記事ID | P07151zz | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第7巻 | |
巻名 | 味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム | |
記事タイトル | [食用油脂] 製品開発の着眼点 | |
サブタイトル | ||
年 | ||
開始ページ | 437 | |
執筆者 | 鈴木修武/石川尚子 | |
執筆者所属 | 株式会社ホーネンコーポレーション/東京都立短期大学 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | 生産・消費動向と着眼点 生産・消費の動向 ●生産・供給と需要の動向 ●用途別消費の推移 【家庭用消費】 【業務用消費】 【加工用消費】 ●プレミアム品(付加価値品)の動向 ◎オリーブ油 ◎キャノーラ油 ◎ゴマ油 ◎各種健康訴求型油脂 【美味しさ・機能性志向】 ◎ラッカセイ油 ◎クルミ油 【自然・安全・安心志向】 製品の種類と製品開発の動向 ●用途による分類 ●原料による分類 【ナタネ油】 【トウモロコシ油】 【米油】 【ベニバナ油】 【ヒマワリ油】 【綿実油】 【ゴマ油】 【オリーブ油】 ●精製法による分類 【精製しない方法】 ●原料の栽培方法や限定された加工方法による分類 ●新しい加工方法や新しい素材の配合による分類 農村加工の着眼点 【消費地の設定】 【品質目標の設定】 【地場産品との組合わせ】 食文化・伝統技術に学ぶ 加工の歴史・文化 ●油脂植物の種類と加工・利用の歴史 ●江戸時代の製油法 ●油と人びとの生活 ●ナタネ油しぼりを取り入れた家庭科の授業 農村加工の着眼点 食品としての価値と製品開発 食品としての価値 【エネルギー源】 【必須脂肪酸の供給源】 【ビタミンEの供給源】 【脂溶性ビタミンの吸収補助】 農村加工の着眼点 ●市販食用油脂の製法の現状 ●市販食用油脂の品質の現状 ●農村加工の着眼点 経営・生産計画 経営・生産計画のたて方 生産・出荷時期と販売方法 ●原料・製造の酸化防止対策 ●販売方法 経営の展開 食品衛生法と営業許可 | |
キャプション | 表1 食用油脂の品目別供給量 表2 食用油脂の需要(消費)の推移 図1 植物油の容器容量別需要 表3 加工食品における植物油脂量の推移 表4 加工油脂関連食品生産量の推移 写真1 オリーブ油 写真2 健康志向オイル「ピュア5」 表5 食用油脂の用途別分類 表6 原料からみた植物油の特性 写真3 各種原料による食用油 図2 植物油の各精製法 表1 わが国の主な油脂植物 表2 時代別にみた食用油脂利用の歴史 図1 大坂流油搾り方 | |
素材 | 加工品編 | |
加工品 | 執筆年 2000年 | |
ページ数(ポイント数) | 17 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.