記事ID | P07141zz | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第7巻 | |
巻名 | 味噌,醤油,調味料,油脂,酒類,菓子,ジャム | |
記事タイトル | [塩] 製品開発の着眼点 | |
サブタイトル | ||
年 | ||
開始ページ | 401 | |
執筆者 | 大坂佳保里/高垣順子 | |
執筆者所属 | 川村短期大学/元山形県立米沢女子短期大学 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | 生産・消費動向と着眼点 生産・消費の動向 ●塩事業法の施行による製造・販売の多様化 【生活用塩・業務用塩】 【特殊用塩】 ●塩の自給の現状 ●用途別消費の動向 製品の種類と製品開発の動向 ●家庭用に流通している塩の分類 【生活用塩】 ◎食卓塩 ◎精製塩 ◎食塩 ◎新家庭塩 ◎つけもの塩 【特殊用塩,特殊製法塩】 ◎天日塩 ◎平釜塩 ◎藻塩 ◎にがり ◎岩塩 ◎焼き塩 ◎加工塩 農村加工の着眼点 食文化・伝統技術に学ぶ 加工の歴史・文化 ●塩とは ●塩と人類の歴史 ●日本の塩と製塩法 ●諸外国の岩塩 食品としての価値と製品開発 食品としての価値 ●塩のもつ性質 【塩味の付与】 【脱水作用】 【発酵調整作用】 【タンパク質溶解作用】 【タンパク質変性作用】 ◎熱凝固促進作用 ◎酵素失活作用 【置換作用】 【沸点上昇作用】 【氷点降下作用】 ●食品加工における塩の効果 【小麦粉と塩】 【いもと塩】 【豆と塩】 【野菜と塩】 【果実と塩】 【肉と塩】 【魚介類と塩】 【卵と塩】 【かつおだしと塩】 ●塩の種類と使い分け方 【形状と利用】 【含有ミネラルと利用】 ●塩と健康 農村加工の着眼点 経営・生産計画 生産・出荷時期と販売方法 食品衛生法と営業許可 ●品質規格 ●製造・輸入・販売と営業許可 | |
キャプション | 表1 1995年度から1999年度までの用途別塩消費量 表1 平安期の塩の貢進国 図1 猪苗代湖周辺泉塩採取地・採取推定地 表1 食用塩の国際規格案と海外の規格 表2 日本塩工業会ガイドライン 表3 塩事業センターの塩の品質規格 キーワード:並塩/原塩/粉砕塩 | |
素材 | 加工品編 | |
加工品 | 執筆年 2000年 | |
ページ数(ポイント数) | 16 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.