記事ID | T110601z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第6巻 | |
巻名 | 乳製品,肉製品,水産製品 | |
記事タイトル | [魚介類] 事例 くにゃら燻製 | |
サブタイトル | 水産製品>燻製品>値段もつかず投棄される「くにゃら(ノロゲンゲ)」に注目,燻製にして「ここにしかない,ここに来ないと買えない,食べられない」特産品へ | |
年 | 2014年 | |
開始ページ | 634-2 | |
執筆者 | 新木順子 | |
執筆者所属 | 輪島水産加工グループ 輪島・海美味工房 | |
地域1 | ||
地域2 | 石川県輪島市 | |
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | ●地域の状況と現在の経営概況,主要な加工品の特徴 〔地域の状況〕 〔輪島・海美味工房の設立〕 〔くにゃら燻製の特徴〕 ●組織づくり・製品開発の経過と展開 〔加工品開発の経緯と展開〕 ◎輪島にしかない,輪島へ行かないと買えないものを ◎試作品づくり ◎価格設定 ◎消費者アンケート ◎くにゃらの干物から燻製の製造へ 〔資金の調達と制度・事業の利用〕 ●素材・原料の選択と調達法 ●施設・資材の選択と利用 ●加工方法の実際,留意点 ●販売方法 ●今後の展開,課題 | |
キャプション | くにゃら燻製品 写真1 輪島港 表1 くにゃら燻製の栄養価(可食部100g中) 写真2 くにゃら燻製品とかじめの佃煮のセット 写真3 くにゃらの干物 写真4 かじめの佃煮 表2 補助事業等の導入 写真5 原料となる「くにゃら」(ノロゲンゲ・ゲンゲ) 表3 導入機器一覧 図1 加工所レイアウト 写真6 輪島市水産物加工研究施設 図2 くにゃら燻製の製造工程 写真7 内臓を除去する 写真8 きれいに水洗いする 写真9 竹ざおに | |
素材 | 共通編 | |
加工品 | 執筆年 2014年 | |
ページ数(ポイント数) | 8 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.