記事ID | P0403402 | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第4巻 | |
巻名 | 米飯,もち,麺,パン,澱粉,穀粉,麩,こんにゃく | |
記事タイトル | [もち] 事例 切りもち | |
サブタイトル | 豪雪地帯で山田の水口植付け用糯米品種を生かす | |
年 | ||
開始ページ | 183 | |
執筆者 | 早津ユキ子 | |
執筆者所属 | 新潟県三古農業改良普及センター | |
地域1 | ||
地域2 | 新潟県栃尾市 | |
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | ●地域の状況と取組みの経過 ●製品開発の経過と製品の特徴 ●素材・原料の選択と調達法 ●施設,資材 ●加工方法の実際,留意点 ●販売方法 ●今後の展開,課題 | |
キャプション | 農事組合法人田代農産の組合員 写真1 梅三郎もちのふる里 栃尾市半蔵金田代集落 写真2 標高400mを超える地域につくられた棚田で栽培される 写真3 梅三郎糯の穂(紫色) 表1 梅三郎糯品種特性調査結果 図1 加工工程の概略 写真4 洗米。左の缶が洗米機 写真5 洗米後,一晩浸漬する 写真6 蒸す 写真7 搗く 写真8 型に入れてのばす 写真9 乾かす 写真10 シール機でシールを貼る 写真11 梅三郎もち 図2 梅三郎糯 | |
素材 | 加工品編 | |
加工品 | 執筆年 1999年 | |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.