記事ID | T120305z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第3巻 | |
巻名 | 加工共通技術 | |
記事タイトル | [食品加工に生かす健康情報] カルシウム:野菜のカルシウムは人体に吸収されやすい―骨粗しょう症予防に野菜・果物,認知症予防に牛乳 | |
サブタイトル | 食品成分と健康>ミネラルの働きとヒトの健康 | |
年 | 2015年 | |
開始ページ | 508-102 | |
執筆者 | 渡辺和彦 | |
執筆者所属 | 兵庫県立農林水産技術総合センター・農業大学校 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | ●骨密度上昇とミネラル ●疫学調査データを素直にみてみよう 【K,Mg,ビタミンCと骨密度】 【ビタミンC】 ●別の調査でも野菜,果物,ビール,ワインが骨をつくる ●野菜のカルシウムは人体に吸収されやすい ●日本型食生活に1杯の牛乳をプラスすれば認知症リスクを軽減する ●なぜ,成人のカルシウム必要量はそれほど多くなくてもよいのか ●子どもの骨折と人種によるカルシウム吸収率の差異 ●認知症予防と牛乳,野菜・果汁ジュース | |
キャプション | 表1 各種食事成分と腰椎骨密度の関係1) 図1 カリウムの1日当たり摂取量と腰椎骨密度 図2 マグネシウムの1日当たり摂取量と腰椎骨密度 図3 ビタミンCの1日当たり摂取量と腰椎骨密度 図4 食事・嗜好傾向と骨密度の関係 表2 アルコール飲料のケイ素,ホウ素などの含有率(可食部100g当たり) 表3 各種食品のCa可溶化率とCa含量など 図5 牛乳・乳製品摂取量と認知症リスク:久山町研究 図6 日本人男子の体内における1日のCaの動き 図7 10代の若 | |
素材 | 共通編 | |
加工品 | 執筆年 2015 | |
ページ数(ポイント数) | 9 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.