記事ID | P033102z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第3巻 | |
巻名 | 加工共通技術 | |
記事タイトル | [品質保持,衛生管理,包装] 食品衛生管理とその考え方 | |
サブタイトル | 品質変化と品質保持,衛生管理 | |
年 | ||
開始ページ | 521 | |
執筆者 | 一色賢司 | |
執筆者所属 | 食品総合研究所 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | 食品衛生の定義と最近の動向 ●WHOによる食品衛生の定義 ●食品衛生をめぐる動向 生物としてのヒトの食と食品衛生 ●人類史のなかでの食経験 ●トータルな衛生管理 食品の安全評価とリスク分析 ●食生活とリスク ●食品衛生の一般原則 有害微生物とその制御 ●食水系感染症の動向 ●ヒトの免疫力と微生物制御 有害物質とその対策 ●量,存在形態と摂取方法による違い ●環境汚染物質など外来性化学物質 農場から食卓までの衛生管理とHACCPシステム ●HACCPシステムとは ●HACCP導入の前提条件 【農場から食卓まで】 【GMh5(適正製造規範)とGAh5(適正農業規範)】 【SSOh5(衛生標準作業手順書)】 ●HACCPシステムの特徴 ●求められる国民レベルでの食品衛生思想の向上 鮮度と期限表示 「地産地消」と衛生管理の手法 | |
キャプション | 表1 食品における品質の構成要素 図1 健全な食品から不健全な食品への変化 表2 食性病害の分類と原因物質 キーワード:アルカロイド/シアン配糖体/SRSV/アフラトキシン/アニサキス/ズルチン/ニトロサミン 表3 食品の安全性評価におけるリスク分析 キーワード:危害/リスク/リスク分析/リスク評価 表4 Codex食品衛生の一般原則の概要 表5 食水系感染症対策が必要となった背景 表6 腸管出血性大腸菌O157:1995(平成7)年の特徴 | |
素材 | 共通編 | |
加工品 | 執筆年 2002年 | |
ページ数(ポイント数) | 12 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.