記事ID | P032354z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第3巻 | |
巻名 | 加工共通技術 | |
記事タイトル | [単位操作からみた加工機器・技術と展開] 製麹 | |
サブタイトル | 加工操作と機器選択>培養・発酵 | |
年 | ||
開始ページ | 259 | |
執筆者 | 今井誠一 | |
執筆者所属 | 新潟県味噌工業協同組合連合会 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | 単位操作の原型としての道具,伝統技法 ●製麹の定義と伝統技法 ●麹蓋製麹・床製麹法の概要 単位操作の原理と利用 ●製麹の目的 ●製麹の原理と応用 加工機器のタイプ・特徴と選択の着眼点 ●加工機器のタイプとその特徴 【タイプA:送風温・湿度調節機能なし,手入れ機能なしの製麹機】 【タイプB:送風湿度調節機能なし,手入れ機能なしの製麹機】 【タイプC:送風湿度調節機能なし,手入れ機能ありの製麹機】 【タイプD:送風温・湿度調節機能あり,手入れ機能ありの製麹機】 ●加工機器選択の着眼点 【味噌製造における製麹機選択】 ◎製造量および仕込み回数からみた製麹機選択 ◎製造量500t/年,仕込み回数80~100回/年の規模の場合 ◎製造量50t/年,仕込み回数25回/年の規模の場合 ◎製造量10~20t/年,仕込み回数25日/年の規模の場合 【醤油,清酒製造における製麹機選択】 ●加工機器タイプによる品質のちがい 【製麹機のタイプが味噌用こうじの品質に与える影響】 【製麹法が味噌用こうじ品質に与える影響】 ●加工機器タイプと価格・運転コスト | |
キャプション | 図1 味噌用米こうじの製麹品温経過(一例) 写真1 タイプBの製麹機 写真2 タイプCの製麹機 図2 醤油用こうじの通風製麹品温経過(一例) 表1 主な製麹機メーカー一覧 キーワード:(株)坂井機械製作所/ヤエガキ醸造機械(株)/(株)フジワラテクノアート/中立工業(株)/(株)フジワラテクノアート/永田醸造機械(株)/(株)フジワラテクノアート | |
素材 | 共通編 | |
加工品 | 執筆年 2002年 | |
ページ数(ポイント数) | 7 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.