記事ID | P032311z | |
作品種別 | 食品加工総覧 | |
巻 | 第3巻 | |
巻名 | 加工共通技術 | |
記事タイトル | [単位操作からみた加工機器・技術と展開] 分離・蒸留 | |
サブタイトル | 加工操作と機器選択>分離・精製 | |
年 | ||
開始ページ | 135 | |
執筆者 | 中嶋光敏/鎌田武雄 | |
執筆者所属 | 食品総合研究所/筑波大学農林工学系博士課程 | |
地域1 | ||
地域2 | ||
現地域 | ||
地域コード | ||
見出し | 単位操作の原型としての道具,伝統技法 単位操作の原理と利用 加工機器のタイプ・特徴と選択の着眼点 ●分離方法のタイプと資材・機器利用 【ろ過分離・膜分離】 ◎珪藻土ろ過 ◎活性炭ろ過 ◎活性白土ろ過 ◎膜ろ過 ◎真空(減圧・吸引)ろ過 【圧搾分離】 ◎フィルタープレス ◎ベルトプレス ◎スクリュープレス 【遠心分離・沈降分離】 ◎分離板型遠心沈降 ◎デカンタ 【クロマトグラフィー】 ◎ゲルろ過クロマトグラフィー ◎イオン交換クロマトグラフィー ◎疎水性クロマトグラフィー ◎クロマトフォーカシング ◎アフィニティクロマトグラフィー 【蒸留】 ◎単蒸留 ◎分子蒸留 ◎水蒸気蒸留 ◎連続蒸留 ●分離方法選択の着眼点 ●分離方法による品質のちがい ●分離機器タイプと価格・運転コスト | |
キャプション | 表1 逆浸透法,ナノろ過法,限外ろ過法,精密ろ過法の食品への応用 キーワード:果汁の濃縮/牛乳の濃縮/調味液の脱色/アミノ酸の脱塩濃縮/チーズホエーからのタンパク質の回収/果汁の清澄化/飲料の除菌/発酵液の二次ろ過 表2 食品分野における蒸留の応用例 図1 各分離方式の適用範囲 表3 ろ過・沈降による分離応用例 キーワード:果汁の清澄化/発酵液の除菌/発酵液の除菌/ショ糖結晶の回収/脱水/排水処理/油脂の脱酸工程/クリームの分離 | |
素材 | 共通編 | |
加工品 | 執筆年 2002年 | |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.