記事の概要

テキストを見る


戻る
記事IDP12434zz
作品種別食品加工総覧
第12巻
巻名畜産,昆虫,水産,非食品資源
記事タイトル[ブリ]
サブタイトル
開始ページ681
執筆者川崎賢一
執筆者所属富山県食品研究所
地域1
地域2
現地域
地域コード
見出し加工の歴史,動向と農村加工
 世界での加工
 日本での加工
    ●出世魚ブリの回遊
    ●天然物・養殖物の生産量
    ●伝統的加工品と新しい加工法
    【ブリを用いた風習・神事】
    【定置網漁業の開発】
    【塩ぶり】
    【かぶらずし・わら巻きぶり・いなだ】
    【養殖の発展】
    【新たな加工品の開発】
 農村加工のねらい
    ●切り身の生食加工と調味漬
    ●新たな保存・輸送法
加工特性・加工用途
 加工特性と加工用途
    ●成分特性
    ●脂肪含量・肉質に合わせた利用法
 機能性と加工・利用
 特徴的な加工品と加工方法
    ●かぶらずし
    【原料の調製】
    【酢じめ】
    【漬け込み】
    【出荷】
    【加工上の注意点】
    ●わら巻きぶり
    【原料の調製】
    【塩蔵】
    【洗浄】
    【乾燥】
    【手入れ】
    【包装・わら巻き】
    【その他】
    ●ブリの味噌漬
    【原料の調製】
    【味噌漬け仕込み】
    【袋詰め包装】
    【賞味期限】
    ●ぶり大根
    【原料の調製】
    【調味加熱】
    【包装】
    【賞味期限】
    ●いなだ塩干品
    【原料調製】
    【塩漬け】
    【洗浄・乾燥】
    ●塩ぶり
    【原料調製】
    【塩漬け】
    【乾燥】
    ●ブリの切り身の加工工程
    【原料調製】
    【包装】
種類・品種の加工特性と加工用途
増殖の留意点と副産物・食品以外の利用
 加工からみた増殖,調製の留意点
 副産物・食品以外の利用
キャプション天然ブリ
表1 ブリの各地における名称
   キーワード:ツバイソ/コズクラ/フクラギ/ガンドウ/ニマイズル/コブリ/フクラゲ/カンドウ/イナダ/ニマイズル/ナル/ワラサ/ワカシ/ツバス/メジロ
写真1 ブリの漁獲のようす
図1 2000年における天然ブリ類の漁業種類別漁獲量
図2 1995~2000年における天然ブリ類漁獲量
図3 1995~2000年における養殖ブリの収穫量
表2 1995~2000年における総漁獲量に対するブリ類輸入量の割合
写真2 養
素材素材編
加工品執筆年 2002年
ページ数(ポイント数)12