記事の概要

テキストを見る


戻る
記事IDT110116z
作品種別食品加工総覧
第1巻
巻名総説/地域・経営戦略と制度活用
記事タイトル[地域条件を生かす経営戦略を持った事例] あそ望の郷くぎのむら そば道場
サブタイトル農村・農家レストランの展開>開業から24年,いまや地域に人を呼び込む農商工観光の総合的な活動のセンターに
2014年
開始ページ995
執筆者藤原健志
執筆者所属あそ望の郷くぎのむら
地域1
地域2熊本県南阿蘇村
現地域
地域コード
見出し   ●経営のあらまし
  ●レストラン開設の動機,開設までの経緯
   〔南阿蘇村の概要〕
   〔ソバ栽培を中心とした集落営農組織による地域づくり〕
   〔そば道場の開業とソバ作付けの急激な広がり〕
   〔総合企業としての有・くぎのむら〕
   〔俵山トンネルの開通と事業展開〕
   〔集客をねらう新たな事業の展開〕
  ●店名の由来
  ●食材の調達
  ●基本メニューの考え方とその調理法・価格設定,味安定化のための工夫
  ●店の場所と施設
  ●顧客管理の方法
  ●標準的な1日の活動
  ●年間のサイクル
   〔南阿蘇の集客力を強める企画の原動力に〕
   〔4~11月期のイベント―ドッグランに注目〕
   〔修学旅行,秋の収穫祭り〕
   〔11~2月に熱気球を飛ばしたい〕
  ●資金繰り
  ●宣伝広告
  ●今後の希望
   〔第三セクターの役割〕
   〔集客に合わせた直売所の充実〕
キャプション「そば道場」の外観
写真1 南阿蘇の景観
写真2 精肉販売・牛肉レストラン「あか牛の館」
写真3 阿蘇高菜漬の包装
写真4 長陽駅からの俵山
写真5 石臼式製粉機
表1 有・くぎのむらの概要
写真6 そば粉の仕上がり具合
図1 有・くぎのむらの組織図(平成25年1月1日現在)
写真7 そば打ち体験
写真8 十割そば
図2 有・くぎのむらの各種施設の配置図
写真9 あそ望の郷くぎのむら
写真10 水車米精米所
図3 「そば道
素材共通編
加工品執筆年 2014年
ページ数(ポイント数)12