記事ID | 39_233 |
作品種別 | 日本の食生活全集 |
巻 | 39 |
高知の食事 | |
記事タイトル | 塩納豆 |
サブタイトル | 大豆、豆 |
年 | |
開始ページ | 226 |
執筆者/撮影者 | 関田和子 千葉 寛 |
執筆者所属 | |
地域1 | 高知県 |
地域2 | 高岡郡佐川町 |
現地域 | |
地域コード | |
見出し | |
キャプション | タイトル:塩納豆をつくる(1)\キャプション:約三升の大豆をせいろうで蒸し、熱いうちに木綿袋に入れて、すりぬかの中へ埋める。雨よけに、わらで外部を覆う。\タイトル:塩納豆をつくる(2)\キャプション:3日目に木綿袋をとり出す。\タイトル:塩納豆をつくる(3)\キャプション:白木綿の袋の中は、さらに木綿の布で三重にくるんである。\タイトル:塩納豆\タイトル:塩納豆をつくる(4)\キャプション:まる2日たった大豆は、糸を引くようになっている。\タイトル:塩納豆をつくる(5)\キャプション:大豆をはんぼに移し、塩1合を混ぜる。半日ぐらいそのままにして、塩をなじませる。\タイトル:塩納豆をつくる(6)\キャプション:納豆にもち米のぬかをふりかけて混ぜ、粒がぱらぱらになるようにする。余分なぬかをはたき落として陰干しする。\タイトル:塩納豆をつくる(7)\キャプション:できた塩納豆は、鉄なべで炒って、酒のさかなにしたり、割れもちにつけて食べる。 |
地域区分 | 佐川盆地の食 |
内容区分 | 基本食の加工と料理 |
素材 | 大豆:納豆/米:こぬか/塩 |
調理法 | 炒りもの・炒めもの:炒りもの/納豆 |
ページ数(ポイント数) | 2 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.