『農業技術大系』作物編 第6巻 技+204の66~技+204の69(ページ数:4)

ダイズ>基本技術編>土壌タイプ別栽培体系と管理のポイント>カオリン系土壌に適した方式

不耕起栽培(近畿・中国・四国)

開始ページ: 技+204の66

執筆者: 岡部昭典窪田潤

執筆者所属: (独)農業・生物系特定産業技術研究機構近畿中国四国農業研究センター

備 考: 執筆年 2005年

記事ID: s276011z

見出し

  (1) 近畿・中国・四国地域における不耕起栽培の概要 ・・・〔1〕
   (1)地域のダイズ栽培条件
   (2)不耕起栽培の特徴と導入のポイント
  (2) トリプルカット不耕起播種機の特徴
  (3) 不耕起播種機を用いた不耕起密条無中耕栽培 ・・・〔2〕
   (1)地域の特徴と試験の概要
   (2)倒伏の軽減と品質向上 ・・・〔3〕
   (3)不耕起密条無中耕栽培法の利点 ・・・〔4〕
   (4)排水対策,雑草管理,倒伏対策

キャプション

第1図 トリプルカット不耕起播種機
第2図 不耕起施肥播種概念図
第3図 ダイズ不耕起密条無中耕栽培の作業体系
第1表 トリプルカット不耕起播種機を用いたときの播種試験結果
   キーワード:播種日\苗立ち率\栽植密度\明渠間隔\世羅町\三良坂町\標準播\晩播
第2表 トリプルカット不耕起播種機を用いたときのダイズ収量と品質
   キーワード:収穫日\全刈収量\粗子実重\外観品質\世羅町\三良坂町\標準播\晩播
第4図 倒伏程度(2004年)
   キーワード:頻度\倒伏角度\標準播\晩播

トップへ戻る