記事ID | S201005_039 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | |
連載タイトル | 学校を元気に! 用務員の仕事術(3) |
記事タイトル | モノづくりのススメ(前編) 竹を切る! |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2010年05月号 |
開始ページ | 116 |
執筆者 | 一ノ瀬豊 |
執筆者所属 | 長崎・佐世保市立祇園小学校 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●はじまりはプラモデルから●子どもたちに持たせたい、使わせたい道具◎子どもにおススメの道具●自作の治具で竹を切りやすく◎竹をうまく切るポイント◎ウグイス笛をつくろう |
キャプション | 昨年の冬に行なったミニ門松づくりにたくさんの親子が参加(中央が筆者)/展示用につくった竹製品は参加者に無料でプレゼント/私がつくった踏み台。約75kgの大男が乗っても安心です/(1)切出しナイフ/(2)替刃式ノコ/(3)替刃式カンナ/(4)木片などに両面テープではりつけたサンドペーパー/(5)できればインパクトドライバー、または電動ドライバー/足でしっかり竹を押さえ、ノコは両手で手前に引くように切る/あぶる!割れを防止 竹は高温であぶるといい色になる。それだけでなく、割れ防止にもなる/切るときは、竹を手前に引く よく切れる切出しナイフを竹にあて、その竹を手前に引くように、ナイフをすべらせる |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 4 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.