記事ID | S200905_018 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | 特集1 ペットボトル稲 VS バケツ稲 |
上位サブタイトル | 負けちゃいないぞ! バケツ稲 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 一粒万倍! 豪快バケツ稲のそだて方 |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2009年05月号 |
開始ページ | 44 |
執筆者 | 中村冶一 |
執筆者所属 | 滋賀県立能登川高等学校 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●田んぼの代替としてのバケツ稲では意味がない●イネは土の栄養状態を計算しながら大きくなっている!?●一本の苗から数百本の茎を育てる八つのポイント●不耕起なら、バケツの土がどんどん田んぼ化 |
キャプション | 茎の数が200本を超えたコシヒカリ。20リットルのオイル缶で不耕起栽培/2年目不耕起栽培で発生したサヤミドロ/苗の根元を切ってルーペで見ると、葉のサヤや茎に、空気が通る無数のあな(通気孔)があいている/根を切って顕微鏡で見ると、空気が運ばれてくる無数のあなが見える 『写真でわかる ぼくらのイネつくり(1) プランターで苗つくり』より(赤松富仁撮影)/こちらは福島の農家、薄井勝利さんのバケツ稲。やはり20リットル容器での栽培。田んぼのイネ1株と比較すると、トータルで50倍ものチッソを入れているとか。300本以上の穂が立ったこともあるらしく、1粒が2万~3万粒にも増えたことになる(赤松富仁撮影) |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.