記事ID | S200905_015 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | 特集1 ペットボトル稲 VS バケツ稲 |
上位サブタイトル | 今年大ブレーク!? ペットボトル稲 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 苗の根をカミソリで切ってみると…… |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2009年05月号 |
開始ページ | 36 |
執筆者 | 松本重男 |
執筆者所属 | 埼玉・元農業高校教員 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●茎のチカラを感じる実験 |
キャプション | イネの生命力の源はどこにあるかを観察する実験を紹介しよう。まず、下の図くらいに成長したイネの苗を用意する/上の苗の茎は、根元のAの部分にある。Aの部分より上の、一見茎のようにみえるところは、じつは葉の一部だ(葉鞘(ようしょう))。発根したのと、発根しないのがあったのは、微妙な切り方のちがいが原因。上の図の(2)の位置で、茎を傷つけずに根を切れば、写真のとおり発根する。しかし、誤って(1)の位置のように茎を傷つけて切ってしまうと、発根しない。根をだす力の源は茎にあるのだ。だから、田植えのときに根っこが切れても心配には及ばない。/種モミをとる/安全カミソリで苗の根をつけ根から1本ずつ切りとる/ビーカーに水を入れ苗を立てて7~14日間おく/下の写真のように発根した苗のほか、発根しない苗もあった。なぜだろうか? |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 1 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.