記事ID | S200903_050 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | Part5 基本作業とデータ集 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 知っておきたい栽培の基礎用語 |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2009年03月号 |
開始ページ | 139 |
執筆者 | 毛利澄夫 |
執筆者所属 | 神奈川・平塚市立大野小学校長 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●1 身の回りの石灰と石灰肥料◎(1)学校で使っている石灰◎(2)石灰肥料●2 腐葉土と堆肥◎(1)腐葉土◎(2)堆肥○(1)家畜糞の堆肥○(2)生ゴミの堆肥●3 連作障害●4 間引き・芽かき◎(1)間引き◎(2)芽かき |
キャプション | 図1 消石灰は激しい反応で作用、苦土石灰は優しくゆっくり作用/図2 プランターの底に落ち葉を敷くと腐葉土に変身/図3 連作障害にならない栽培サイクル/図4 トマトの側枝の伸び方と芽かき(『農学基礎セミナー 新版農業の基礎』より) |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 4 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.