記事ID | S200811_040 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | |
連載タイトル | |
記事タイトル | 中学校 技術・家庭科 必修「生物育成」―私の実践と提案 |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2008年11月号 |
開始ページ | 114 |
執筆者 | 市川道和 |
執筆者所属 | 筑波大学附属駒場中・高等学校 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●必修となった「栽培」●「栽培」学習指導の現状●「栽培」必修化の説明責任●すぐれた「栽培」の教育実践研究●学習指導の原点が保たれる「栽培」●「栽培研」の活動と今後の使命●私の「栽培」教育実践 |
キャプション | 大都会の中で校内の一角を整備し少しずつ広げていったサツマイモ畑と市川先生(全日本中学校技術・家庭科研究会研究調査部長も務める)/「ダイコンコンテスト」に向けた袋栽培の播種作業(文京区立第三中学校、撮影:松本誠之)/サツマイモ栽培のための畝立て実習(筑波大学附属駒場中・高等学校)/表1 技術・家庭科(技術分野)の中学3年間の教育課程(指導内容)/表2 「栽培」領域の主な指導内容 |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.