記事ID | S200809_009 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | |
連載タイトル | |
記事タイトル | 【28年の実践を振り返って】 養護学校での体験、草取り、食と生命の授業、「何もしない時間」…… 言葉がなくても通じあえること |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2008年09月号 |
開始ページ | 40 |
執筆者 | 板東克則 |
執筆者所属 | 兵庫・神戸市立春日野小学校 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●学校のなかの「何もしない時間」●「あなたほど子どもの見えない先生はいない」●子どもと一緒に寝そべって見えてきたこと●草を抜く背中に語りかける声が●静かに草を抜く豊かな時間●黙って草を抜く●間引きは人間の都合か?●食べ物にも命がある●人間はミミズに命を預けている●保護者も一緒に取り組んだ卒業制作・ビオトープ●荒れた子が集まるビオトープで●言葉を捨ててわかってくること |
キャプション | 図1 ノートの上から順に1、2、3……と書いていく/図2 子どもがこんなノートを持ってきた/図3 手間がかかって無駄な汗をかくように思える活動のなかに、学ぶ喜びがある |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 12 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.