記事ID | S200711_036 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | 幼稚園・保育園 |
連載タイトル | |
記事タイトル | いのちのつながりを伝える ドングリクラフト |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2007年11月号 |
開始ページ | 142 |
執筆者 | 山田辰美/談・文責編集部 |
執筆者所属 | 富士常葉大学教授 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●ヒント1 ドングリのおかあさんさがし●ヒント2 ドングリとリスの助け合い●ヒント3 ドングリの根や芽はどこから出てくるの?●アニミズムの感性を育てる |
キャプション | 図 ドングリの見分け方/コナラのドングリ(堅果)のとんがったほうから根と芽が出てくる/ドングリクラフト作品例 (1)カメ カキのへたとドングリの組み合わせ。目をつけると表情が出る/ドングリクラフト作品例 (2)ライオン クヌギのドングリと松ぼっくりを組み合わせて。松ぼっくりを裏返すのがミソ/ドングリクラフト作品例 (3)イモムシ コナラのドングリの帽子にキリで穴をあけ、紐を通す。モールを通すとポーズが決まる。最後尾と頭にあたる部分はボンドで固定。目は小さなドングリ/ドングリクラフト作品例 (4)カエル ドングリの胴体にナタマメの頭、ピスタチオの足。目はトラマメ。目や口は豆の模様を生かしている/ドングリクラフト作品例 (5)クマ ドングリと松ぼっくりを組み合わせて。鼻と耳にドングリの帽子を使うのがポイント ※ドングリと木の実の接着には、リースづくりなどに使うグルーガン(スティック状の樹脂を溶かして接着する道具)が便利。 |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | S200711_036 |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.