記事ID | S200705_042 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | 若手先生の入門 |
連載タイトル | 子どもと遊ぶ“イネの気持ち”(2) |
記事タイトル | 赤ちゃん誕生~小学校入学 |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2007年05月号 |
開始ページ | 136 |
執筆者 | 臼井 隆 |
執筆者所属 | 新潟県十日町 農業 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●五月 お米のいのちってな~に?●六月 「お米の学校」入学式 |
キャプション | 種モミの塩水選。「体験その1 いのちの芽生え」の前に行なう。ビーカーに400ccの水と生卵を入れる。「上に浮くと思う人? 沈むと思う人?」……。「おぉ沈んだよ」。塩を少しずつ入れてかきまぜながら卵の頭を水面に浮かせ、そのあと卵をとりのぞいて種モミを入れ、選別する。下に沈んだ種モミを発芽させる/発芽した種モミ。右はヨウ素デンプン反応を調べたもの。葉と根が伸び始めている(赤松富仁撮影、以下※も)/イネの赤ちゃんの保育器。種まきしたら、苗箱(次頁写真参照)を発泡スチロールやトレイに入れ、土が十分湿る程度の水に浸す。新聞紙をかけて日当たりのよい窓際に置く。夜はビニールもかけるとよい(※)/筆者。東京の9校と地元新潟の1校で月1回、「お米の学校」を開く/イネの保育園づくり。ポット苗というイネの苗箱を使用。4つに切って班ごとに苗を育てる。以前は野菜用ポットで1人ずつ育てていた(140頁写真)が、水管理のよしあしで個人差が大きかった。意欲の減退につながるので、この形にした/身体(葉)の成長とともに心(根)の成長がとっても大事/入学(田植え)前の身体測定。身長、葉の数、根の長さを測る。それぞれ、12~16cm、4~5枚、10cm以上で合格(3点×3=9点満点)。点数をつけ、次週以降の記録に役立てる |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | S200705_042 |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.