記事ID | S200603_052 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | |
連載タイトル | 見つめて守る ぼくの自然日誌(18)最終回 |
記事タイトル | 自然を守る活動に終わりはなく |
下位サブタイトル | 見つめて守る ぼくの自然日誌(18)最終回 |
年・月 | 2006年03月号 |
開始ページ | 152 |
執筆者 | 植原 彰 |
執筆者所属 | (財)日本自然保護協会自然観察指導員 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●活動のパワーの秘密は?●河原のニセアカシアを伐る●やっぱり大事なのは現場の自然観察 |
キャプション | このソフトボール大の鳥の巣のようなものは、世界一小さなネズミ―カヤネズミの巣。こんな発見があるとうれしくて、「川の自然を守らなくちゃ」という気持ちになる/伐採計画を知らせる看板。一昨年まではこんな看板はなかったし、去年は粗末な看板で倒れていた。たかが看板だが、私たちが意見を出したことによって、確実に進化している/こんな池が河原に出現していた。実際に行ってみないと、現場のことはわからない。自然に関するなんとか委員会というのがつくられたら、その委員には現場に足を運ぶ義務が生じると考えるが、現実には、行きもせず、見もしないで意見を言う人がほとんどだと感じている |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | S200603_052 |
ページ数(ポイント数) | 4 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.