記事ID | S200503_017 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | 特集 学校と地域を結ぶ ホームページ活用術 |
上位サブタイトル | 授業に活きるデータベース |
連載タイトル | |
記事タイトル | デジタル学習素材の発掘は、教師・農家・住民の対話から |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2005年03月号 |
開始ページ | 56 |
執筆者 | 秋葉暢康 |
執筆者所属 | 北海道・女満別町教育委員会生涯学習課 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●「学習素材のデジタル化連携促進事業」●個性あふれる農家と教師、住民が集まった●北海道のジャガイモは低農薬でも、そうは認められない?●農業一般でなく、女満別の農業を知りたい●カルチ? かんこう? 農家の言葉は外国語?●筋書きのないドラマのスタート |
キャプション | 大地のMEGUMIのメンバー。有機農法でつくるカボチャを定植する/学習会のようす。熱い話合いが夜10時30分まで続いた |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 4 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.