記事ID | S200207_023 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | 素材研究●教材への切り口 大豆 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 〈乾物屋さんにおじゃましました〉 大豆のほかにもお豆さんがいっぱい |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2002年07月号 |
開始ページ | 78 |
執筆者 | 写真・岡本央/編集部 |
執筆者所属 | |
取材対象 | |
地域1 | 土屋商店 |
地域2 | 東京都 |
現地域 | |
見出し | ●いんげん豆(インゲン属)◎虎豆◎紫花豆◎金時豆●世界の豆◎レンズ豆●小豆(ササゲ属) |
キャプション | お豆のほかにも、ニボシやカツオブシなどの乾物がいっぱい。ぼくらは「芋がら」を買った。何に料理するんだろう?(81頁)/虎豆 北海道産。豆がやわらかくて煮えやすい。甘く煮てサラダにつかうといいそうだ/紫花豆 粒が大きくてひときわ目立つ豆だね。群馬産だ。北海道産のもう少し粒の小さいものや、真っ白の「白花豆」もあった。アクが強いので甘~く煮よう。お茶うけにいい/金時豆 北海道産。赤いのと白いのがあった。サラダにつかったり、甘く煮て洋風の煮込み料理や甘納豆につかうそうだ/レンズ豆 皮のついた青白いのと、皮なしのオレンジ色(写真)があった(いずれもアメリカ)。インド料理のカレーに使われたりする。外国の豆では、メキシコ産のひよこ豆(ガルバンゾウ)もあったよ/小豆(ササゲ属) 写真は、あんこにしたら色が薄めの「小豆」。つぶが大きめで、色が濃くなる「大納言」(いずれも北海道)もある。小豆にそっくりの「ささげ」は皮が破れにくいからあんこにせずに、赤飯にする。祝いごとに「破れにくい」という縁起をかついでもいるんだね/いろんな大豆が山積みになって売られている |
記事区分 | |
親記事/かこみ | 親記事 |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 2 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.