記事ID | S200207_014 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | 「食べる」の向こうに見えるもの |
上位サブタイトル | 地域の自然にふれる |
連載タイトル | |
記事タイトル | ヘビ・カエルそしてクマまでも 地域のものみんな食べちゃおう |
下位サブタイトル | 新潟・十日町市立野中小学校 永井茂先生(現在、小千谷市立東小千谷小学校)に聞く |
年・月 | 2002年07月号 |
開始ページ | 38 |
執筆者 | 文責・西村良平 |
執筆者所属 | |
取材対象 | |
地域1 | 十日町市立野中小学校(現在、小千谷市立東小千谷小学校)・永井茂先生 |
地域2 | 新潟県 |
現地域 | |
見出し | ●子どもを引きつけるテーマは何か●山菜採りにいく子どもたちの姿が出発点●「食べる」を切り口に地域の自然を見る●ポリ袋とデジカメを持って地域に出かけよう●地域は食べものの宝庫●「食べる」ことで地域のよさを再認識 |
キャプション | 下左:7月上旬、食べられるものを探しに出かけた/下右:雪崩でくずれた崖をよじ登る/上:「学校が見えるぞー」。ワラビが見つかった/野中小学校は田んぼと山林に囲まれている/野中で食べられるもの全部たべちゃえ~大作戦!指導計画/デジカメ・ポリ袋を持って地域に出かけよう/子どもが作った「野中のまわりで食べられるもの」リスト/こんなに大きく育ったよ/晩春(6月ごろ)、生徒のお父さんの畑でアスパラガスを収穫。棚田の横にある傾斜地の畑で、野性味のあるアスパラガスが育つ。これも「野中の食べもの」だ/どんぐり/~クルミ~/新潟県 |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 8 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.