記事ID | S200109_029 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | 海外からのレポート |
連載タイトル | |
記事タイトル | フランスで広がる「学校給食に地元の有機野菜を」の動き |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2001年09月号 |
開始ページ | 88 |
執筆者 | 羽生のり子 |
執筆者所属 | フリージャーナリスト・翻訳家 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●「うちでとれた作物がなぜ給食に出せないのか」●供給のために会社を設立●農園が環境教育の場に●有機食材を生かすために調理研修も●「給食センターの食事よりもおいしい!」 |
キャプション | ニーム市のジャン・ロスタン中学校で。前菜を選ぶ子どもたち/フランス地図/ニームの屋内市場にある有機野菜と果物の店。壁のABマークは、有機食品にのみ付けられる認定証/ベダリウー小学校の子どもたちに植物を説明するバティユ=フォンさん/魚に添えるソースを準備する、セカンド・シェフのミシェル・テスタールさん/今日の前菜のひとつ。サヤインゲン、ニンジン、キュウリ、トマト、ジャガイモとも、すべて地元産の有機野菜/よく使われる調味料。左からごま塩、麦芽酵母、レ島(フランスの大西洋側の島)産の塩/今日の献立。この生徒は前菜にアボカドを選んだ/前菜にドレッシングをかけるアニック・ギユマンさん/食堂の外にあるテーブルでも食事ができる/給食の調理スタッフ。右がシェフのコレット・ベルゴンさん。左がアニック・ギユマンさん |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 7 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.