記事ID | S200107_006 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | 身近な水から発見が広がる |
上位サブタイトル | 図解 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 川を汚染から守る浄化槽づくりに挑戦! |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2001年07月号 |
開始ページ | 18 |
執筆者 | 雑賀卓三 |
執筆者所属 | |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | 京都府 |
現地域 | |
見出し | ●子どもたちの浄化槽づくりの変遷○《原型:1回ではきれいにならないので、何回も繰り返す》◎Aグループの変遷○《2A型:1回に処理できるを汚水量を増やそうと考えた》○《3A型:家で炭の効用を聞いてきた。炭を使ってみよう》○《4A型:3A型をそのまま杉板でつくろう》○《4B型:4A型は手間がかかりすぎる。3A型を一体化してコンパネでつくろう》◎Cグループの変遷○《2C型:原型を一体化して処理時間を短縮》○《3C型:3A型が炭を取り入れたのを見て、まねてみた》○《4C型:ペットボトルからプラスチック箱へ》○《5C型:一番下に砂を敷いて炭に水がたまるように(4B型をまねた)》●本格的な浄化槽の構造 |
キャプション | |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 4 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.