記事ID | S200105_009 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | こうしたらどうですか「総合」 (3) 地域に学び・地域に返す まとめと発信 |
上位サブタイトル | I 表現・発表形態別の実例 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 紙芝居や音楽で表現する [音楽つき紙芝居]見えない土の世界を表現する「堆肥のできるまで」 |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2001年05月号 |
開始ページ | 36 |
執筆者 | 田代佳子 |
執筆者所属 | |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | 香川県 |
現地域 | |
見出し | ●伝えたいことがストレートに伝わる絵や音楽●ヘチマの生命力への感動が子どもたちを紙芝居へ動かす●五感をフルに使って堆肥の変化に驚く●音楽つき紙芝居―製作のポイント◎場面を四つで構成する◎絵はステンシルを使う◎音楽作りはワークシートで●地区文化祭ではプロジェクターで発表●活動の概要 |
キャプション | 堆肥からゆげが出てきたよ/キャプションなし/ステンシルを使うと立体感のある紙芝居になる/第6学年 総合単元学習・年間計画 |
記事区分 | |
親記事/かこみ | 親記事 |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 7 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.