記事ID | S200103_028 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | こうしたらどうですか「総合」(2) 聞き取りと図書で深める調べ学習 |
上位サブタイトル | II 子どもの探究をサポートする |
連載タイトル | |
記事タイトル | 小学生の卒業論文はどのようにして生まれたか |
下位サブタイトル | |
年・月 | 2001年03月号 |
開始ページ | 86 |
執筆者 | 楳内典明 |
執筆者所属 | 岩手大学教育学部附属小学校 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●卒業論文は総合的な学習の集大成●最大のポイントはテーマの設定●二年かけてイネを追った卒業論文「米ができるまで」●五感を使って、「ひと・もの・こと」のネットワークをつくっていく●インターネットは情報を選ぶための道具である●担任の役割とは |
キャプション | 表1 卒業論文の取組みの流れ/卒業論文発表会で市販のカップラーメンを食べ比べて採点表をつけたあと、オリジナルラーメン作りに挑戦/図1 F子さんの卒業論文より。バケツ稲の生育の比較/図2 F子さんの卒業論文より。ひとめぼれの発芽実験(左)と香り米の生育記録/表2 平成11年度のクラスの卒業論文テーマ一覧/図3 卒業論文計画書の一例/仲間と一緒に発表会の原稿を作成中/図4 自ら問題を発見するための「悩みごと解決カード」/岩手大学教育学部附属小学校の総合的な学習と卒業論文 |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 8 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.