記事ID | S200002_018 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | 「総合的学習の時間」 こうすればスタートできる! |
上位サブタイトル | |
連載タイトル | |
記事タイトル | スタートが肝心 生徒と教師の学習観・指導観をどう転換するか |
下位サブタイトル | 横浜国立大学附属鎌倉中の「総合的な学習の時間」=LIFE開設に学ぶ |
年・月 | 2000年02月号 |
開始ページ | 84 |
執筆者 | 編集部 |
執筆者所属 | |
取材対象 | |
地域1 | 横浜国立大学附属鎌倉中 |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●教師はサポーターに徹する●教師と子どもが同じ向きで目標に向かう●立ち上がりまでに必要なこと●広がる学び |
キャプション | 「ナンはどうする? 冷凍ものを買うか」「いや、自分たちでつくりますよ」。カレーライスグループと/着色料グループは市販の梅干しに含まれる人工着色料を抽出/「先生手紙はこれでいいですか」「うん、こういうふうに具体的に聞くと答えやすいね」。トウガラシグループが研究者に出す手紙をチェックする/図1 LIFE開講までの主な流れ/図2 LIFEの領域と講座 |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 6 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.