記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS199908_009
作品種別食農教育
特集タイトル
上位サブタイトル徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
連載タイトル
記事タイトル友だち―自然―地域との関わりを積み上げる 「一人一本自分の木」
下位サブタイトル
年・月1999年08月号
開始ページ32
執筆者日野秀
執筆者所属岡山県久米南町立誕生寺小学校
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●「自分の木」を接点に地域の自然と人につながりたい●はじめての「お願い」体験から関係の輪が広がっていく◎実のなる木に花がさいてびっくり――子どもたちの感想◎木に咲く花が目につきます――家庭の感想◎役に立ててよかった ――木の持ち主の感想●クラスの仲間のことを劇にした「みんなの木」●一人一人自分の木を中心にした一年間の活動●バイオリンの先生、森の先生、応援団が続出●全国の知事さんへお手紙大作戦
キャプションぼくの「木の持ち主」はとなりのおばあちゃん/「自分の木マップ」。学校の周りの地図に「自分の木」と子どもたち、持ち主の写真をはった/タラヨウの葉に字を書いたよ/劇に使う絵に「自分の木」の枝や実をはりつける/「一人一本自分の木」活動関連図/バイオリンの先生、河本さんにバイオリンのひき方を教わる/アルプホルンは4mもあるぞ。音は「ぷぉ~ん」というかんじ/「バウムクーヘンはこう作るんだ」と教えてくれる森の先生、高垣さん
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)10