記事ID | S199808_040 |
作品種別 | 食農教育 |
特集タイトル | |
上位サブタイトル | 教材を見る目が深まるこ・ん・な・視・点 |
連載タイトル | |
記事タイトル | 微生物 手作り発酵肥料で〈いのち〉の営みがみえてくる |
下位サブタイトル | |
年・月 | 1998年08月号 |
開始ページ | 98 |
執筆者 | 薄上秀男 |
執筆者所属 | 福島県いわき市農家 |
取材対象 | |
地域1 | |
地域2 | |
現地域 | |
見出し | ●自然はすべて微生物によって発酵している●手づくり発酵肥料がつなぐ土・作物・人間の健康●「養分はN・P・K」の考え方から脱却を●あっと驚く「味噌汁栽培」私の体験●麹・納豆…発酵肥料の上でつくる食品は最高 |
キャプション | 落ち葉や枯れ枝にはビッシリと真っ白な糸状菌が繁殖している/図 発酵肥料の上で麹をつくる 発酵材料の表面温度が40℃にさがるまでまっていて木箱をのせる(冬期間のほうが失敗が少ない)。/箱の中には温度計を入れておき、常に40℃以下を保つように(麹菌の適温は36.5℃)、ときどき紙をとりのぞき管理する。適温の場合は2日、変温の場合は3日でほぼできあがるが、さらに菌を深くくいこませたい場合は、さらに2~3日おいて管理する。 |
記事区分 | |
親記事/かこみ | |
作目 | |
備考/キーワード | |
ページ数(ポイント数) | 4 |
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.