記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDP06113zz
作品種別食品加工総覧
第6巻
巻名乳製品,肉製品,水産製品
記事タイトル[牛乳] 加工方法と施設・資材
サブタイトル乳製品
開始ページ33
執筆者中坪正/牧野輝男/鈴木忠敏
執筆者所属明治乳業株式会社食品研究所/酪農学園大学/酪農学園大学
地域1
地域2
現地域
地域コード
見出し 加工方法
  加工の原理と工程
    ●加工の原理
    ●加工の工程
    【原乳の調達】
    【集乳および輸送の管理】
    【生乳の受入検査】
    【清浄化・貯乳】
    【殺菌】
     ◎殺菌の基本的考え方
     ◎乳等省令による殺菌と4つの方法
     ◎LTLT法,HTLT法
     ◎HTST法
     ◎UHT法
     ◎UHT法による殺菌と滅菌の違い
     ◎UHT法での加熱方法
    【均質化】
    【充填,包装】
  施設・資材の選択
    ●加工施設の構成
    ●保管・資材施設
    ●冷蔵施設
    ●品質管理施設
  安全・衛生管理のポイント
    ●各工程での衛生管理
    【生乳の衛生管理】
    【充填・包装】
    【製品の品質検査】
    ●乳業設備の洗浄
    【洗浄理論】
    【洗剤】
    【殺菌機のCIh5プログラム】
    ●2次汚染の防止
  素材の違いと加工方法
  排水・廃棄物処理
 包装方法
    ●牛乳容器の歴史
    ●乳等省令と容器の基準
    ●各種容器とその特徴
    【ガラスびん】
    【紙容器】
    【ポリエチレンびん】
 製品の保存,輸送
 表示その他
    ●飲用乳の新表示施行の背景
    ●従来の分類と表示
    ●今回の表示規約改正の概要
    ●視覚障害者および高齢者対策,牛乳容器の「切欠き(きりかき)」実施
キャプション図1 飲用乳の一般的な製造工程
表1 食品衛生法,乳等省令による生乳の規格基準
表2 原料牛乳の日本農林規格
図2 プレート式熱交換機
表1 牛乳類(牛乳,加工乳,乳飲料)関連容器の歴史
写真1 代表的な牛乳容器
写真2 1900年の紙栓牛乳びん(左)と1912年頃の陶製栓牛乳びん
写真3 超軽量ガラスびん(右)と従来びん
写真4 LL牛乳の紙容器
写真5 牛乳用ポリエチレンびん
図1 ESL製品の市場での位置付け
図1 「牛乳」「乳飲料」
素材加工品編
加工品執筆年 2001年
ページ数(ポイント数)16