記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDN200212_008
作品種別農業教育
特集タイトル新課程での「草花」「野菜」の授業・教材を創る
上位サブタイトル
連載タイトル
記事タイトル安全・安心な野菜の生産・流通・利用を追究する 学校設定科目「有機農業」を基幹とした授業実践
下位サブタイトル
年・月2002年12月号
開始ページ44
執筆者大阪府立城山高等学校園芸科(谷本忠芳/間一孝/西村秀洋/中村和幸/高木克明/南出孝明/有馬頼政/小野田文彦(現・大阪府立和泉養護学校))
執筆者所属大阪府立城山高等学校
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●はじめに●一、科目「有機農業」設置の背景、経緯●二、科目の内容づくりと施設、設備の整備◎(一)科目の目標および内容◎(二)科目の単位数、実施学年と内容の変遷◎(三)施設、設備の導入・整備の経過●三、現在の科目「有機農業」の授業実践◎(一)カリキュラム上の位置付け◎(二)農場実習中心の二学年の授業展開◎(三)座学中心の三学年の授業展開●四、科目「有機農業」および有機農業に対する生徒の受けとめ方◎(一)授業に対する生徒の感想◎(二)授業にともなう生徒の意識の変化●五、科目「有機農業」実施上の課題●六、これからの科目「有機農業」の方向●おわりに
キャプション図1 ホウレンソウの有機栽培と生育調査/表1 1994年度入学生の教科「農業」の設置科目および単位数/表2 2002年度の入学生の設置科目および単位数/図2 科目「有機農業」での堆きゅう肥づくり(2学年)/図3 有機農業のための堆きゅう肥舎の外観(左)とその内部(右)/表3 各選択部門におけるプロジェクトの課題/表4 「有機農業」と「野菜」での栽培作目の分担/図4 科目「有機農業」の実習風景。アブラナ属の中では最も虫害を受けにくい野菜のひとつであるミズナの定植作業/表5 2学年の「有機農業」(実習)年間指導計画/図5 「有機農業」で栽培している作物の栽培暦/表6 科目「有機農業」の授業に対する生徒の見方/表7 有機農業に関する生徒の意識/表8 生徒が有機農業からイメージできる語句(各自に最多5つの語句を挙げさせた結果)
記事区分
親記事/かこみ親記事
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)14