『農業技術大系』野菜編 第6巻 基+48の2~基+48の6(ページ数:7)
品種生態と環境反応
開始ページ: 基+48の2
執筆者: 藤目幸擴
執筆者所属: 元京都府立大学
備 考: 執筆年 2017年
記事ID: y426001z
見出し
1.早晩性と温度反応 ・・・〔1〕
極早生種
早生種
中生種
晩生種
2.播種期と収穫期
(1) 収穫時期と品種の選択
年内どり
冬どり ・・・〔2〕
初夏どり
夏どり ・・・〔3〕
(2) 栽培地での有望品種の選定
(1)輸入量の推移
(2)主産地の選定品種 ・・・〔4〕
(3)4月どりに適する品種 ・・・〔5〕
3.頂花蕾専用種と頂側花蕾兼用種
4.ステムブロッコリー
5.ブロッコリースプラウト ・・・〔7〕
キャプション
第1図 ブロッコリーの作型
第1表 ブロッコリーの出蕾と花蕾成熟までの播種後日数(単位:日)
第2図 年内どり栽培での作期
第3図 冬どり栽培での作期
第4図 初夏どり栽培での地域別の作期
第5図 夏どり栽培での地域(標高)別の作期(長野県)
第6図 ブロッコリーの主要産地
第2表 ブロッコリーのおもな産地と品種
第3表 ブロッコリーの頂花蕾専用種,頂側花蕾兼用種
第4表 アントシアン着色の少ないブロッコリー品種
第5表 ブロッコリーの部位別栄養成分(各部位100g当たり)
第6表 茎ブロッコリーの品種
第7図 ブロッコリーの小花蕾パック
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.