『農業技術大系』土壌施肥編 第1巻 土壌と根圏IV+99~土壌と根圏IV+105(ページ数:7)

土壌の働きと根圏環境>IV 根と根圏微生物>根圏微生物と土壌管理

残根および輪作問題

開始ページ: 土壌と根圏IV+99

執筆者: 成田保三郎

執筆者所属: 北海道原子力環境センター

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: d0100900

見出し

  (1) 残根の役割 ・・・〔1〕
  (2) 根の分布と量
  (3) 残根からの養分供給 ・・・〔2〕
   (1)窒素の供給量
   (2)カリの供給量 ・・・〔3〕
   (3)その他の養分の供給量
   (4)還元暦と施肥量の関係
   (5)還元量の分解過程
  (4) 根からの分泌物と土壌微生物 ・・・〔4〕
  (5) 残根と輪作 ・・・〔5〕
   (1)連・輪作と収量
   (2)連作による収量低下の原因 ・・・〔6〕
   (3)輪作による土壌病害減少の原因
   (4)輪作による病原力の低下 ・・・〔7〕

キャプション

第1図 作物の根
   キーワード:インゲンマメ\コムギ
第2図 コムギの根の分布
第1表 畑作物の収穫期における部位別乾物重
   キーワード:トウモロコシ\コムギ\オカボ\アワ\ダイズ\コモンベッチ\ラッカセイ\ジャガイモ\サツマイモ\収奪部分\落ち葉\刈り株\根
第2表 畑作物の環元部位別養分吸収量
   キーワード:トウモロコシ\刈り株\根\コムギ\オカボ\アワ\エンバク\ダイズ\落ち葉\コモンベッチ\ラッカセイ\茎葉\ジャガイモ\サツマイモ\N\P2O5\K2O\CaO\MgO
第3表 18年連作跡地土壌の化学性
   キーワード:エンバク\ダイズ\インゲンマメ\裸地\pH\Y1\腐植\塩基置換容量\全窒素\トルオーグリン酸\C/N\K2O\MgO\CaO\リン酸吸収係数
第4表 毎年有機物(炭素)として1t/10a加わったばあいの有機物の集積
第3図 有機物の集積量と経過年数(第4表を図化した)
第5表 根浸出液中の成分
   キーワード:炭水化物\グルコース\フラクトース\ショ糖\キシロース\マルトース\ラムノース\アラビノース\ラフィノース\オリゴ糖\アミノ酸\ロイシン\イソロイシン\バリン\γ‐アミノ酪酸\グルタミン\α‐アラニン\アスパラギン\セリン\グルタミン酸\アスパラギン酸\シスチン\システイン\グリシン\フェニルアラニン\スレオニン\チロシン\リジン\プロリン\メチオニン\トリプトファン\ホモセリン\β‐アラニン\アルギニン\有機酸\クエン酸\リンゴ酸\酢酸\プロピオン酸\酪酸\吉草酸\コハク酸\フマール酸\グリコール酸\酒石酸\シュウ酸\酸素活性\ホスファターゼ\インベルターゼ\アミラーゼ\プロテアーゼ\ポリガラクチュロナーゼ\生長促進または抑制物質\ビオチン\チアミン\パントテン酸\ナイアシン\コリン\イノシトール\ピリドキシン\p‐アミノ安息\香酸\n‐メチルニコチン酸
第6表 根圏とこれをとり巻く土壌中の細菌と放線菌数
   キーワード:コムギ\エンバク\アルファルファ\エンドウ
第4図 連作収量推定線
   キーワード:ジャガイモ\エンバク\ダイズ\テンサイ\秋播コムギ\インゲンマメ
第7表 畑作物の長期連・輪作試験におけるAphanomycesテンサイ苗立枯株,根くびれ株,収穫株数(北見農試,20年目)
第5図 連・輪作モデル試験
   キーワード:立枯株
第6図 インゲンマメ,オオムギの組織中の根腐病菌による発病

トップへ戻る