『農業技術大系』作物編 第1巻 基+77~基+93(ページ数:17)

イネ(基本編・基礎編)>基礎編>イネの形態と発育

開始ページ: 基+77

執筆者: 星川清親(執筆)新田洋司(改訂)

執筆者所属: 東北大学福島大学

備 考: 執筆年 2019年

記事ID: s411005z

見出し

 1.葉の構造 ・・・〔1〕
  (1) 葉の外部形態
  (2) 葉位別の葉身の形 ・・・〔2〕
  (3) 葉身 ・・・〔3〕
   (1)表皮
   (2)気孔と水孔 ・・・〔4〕
   (3)葉身の内部構造 ・・・〔5〕
  (4) 葉身基部と葉耳・葉舌 ・・・〔6〕
   (1)葉身基部
   (2)葉耳
   (3)葉舌(小舌)
  (5) 葉鞘 ・・・〔7〕
   (1)葉鞘表面の構造
   (2)葉鞘の内部構造 ・・・〔8〕
 2.葉の原基分化と発達 ・・・〔9〕
  (1) 葉原基の発達
  (2) 葉の出かたと生活期間 ・・・〔10〕
 3.光合成組織としての葉 ・・・〔11〕
  (1) 葉肉細胞・組織
  (2) 葉緑体 ・・・〔12〕
  (3) 維管束とその通導連絡 ・・・〔13〕
   (1)縦走維管束
   (2)横走維管束 ・・・〔14〕
 4.葉の形態形成と環境 ・・・〔15〕
  (1) 育苗条件と葉の生長
  (2) 稚苗植えと成苗植えの葉の生長 ・・・〔16〕
  (3) 光条件と葉の構造
  (4) 肥料条件と葉の形

キャプション

第1図 1枚の葉と各葉位の葉の全長,葉身長,葉鞘長(主稈)
第2図 葉位別の葉身の形
第3図 葉身の表面構造
第4図 気孔(いずれも×約800)
第5図 気孔の分化と発達(×約800)
第6図 水孔
第7図 葉身の内部構造
第8図 葉身と葉鞘の境目の部分(×約2)
第9図 葉耳
第10図 葉舌
第11図 葉身と葉鞘の境の部分の維管束連絡
第12図 出穂期の止葉の下の葉の葉鞘中央部横断面
第13図 葉鞘の表面構造
第14図 葉鞘横断面の一部(×約150)
第15図 葉鞘横断面の各部(×約450)
第16図 葉鞘の破生通気腔にみられる隔膜(×約70)
第17図 1枚の葉の原基分化から以後の生長過程
第18図 イネの葉身・葉鞘・穂・節間の伸長曲線
第19図 葉身の葉位別の伸長および生活期間
第20図 葉身の内部構造立体図(×約270)
第21図 葉身の葉肉細胞—有腕細胞の構造(×約1,000)
第1表 葉肉細胞・組織の葉位による違い
第22図 光合成機能を発揮しているイネの葉緑体(電子顕微鏡による,×約20,000)
第23図 形成初期のごく若い葉緑体(×約20,000)
第24図 発達途中の葉緑体(×約20,000)
第25図 葉身の維管束の配列模式図(止葉の中肋より片側を示す)
第26図 イネの葉の維管束の構造(横断面)
第27図 葉身—葉鞘の維管束の走向
第28図 第2葉の葉身の維管束の走向図
第29図 葉身の縦走維管束の間を連絡する横走維管束(×約68)
第30図 横走維管束の断面図(×約68)
第31図 幼苗時の葉の生長の比較
第32図 稚苗植えと成苗植えの葉身の生長の違い
第33図 十分な日照下で育った葉(上)と光不足条件で育った葉(下)(横断面)
第34図 窒素の施用量と葉の形成

トップへ戻る