記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDC200903_003
作品種別食育活動
特集タイトル特集 楽しく自然に「食事バランス」
上位サブタイトル
連載タイトル
記事タイトル食からの生きがい・健康・地域づくり 「3・1・2弁当箱法」と「共食」の実践の場を訪ねて
下位サブタイトル
年・月2009年03月号
開始ページ6
執筆者小田久美子
執筆者所属フリー編集者
取材対象女子栄養大学名誉教授・足立己幸さん
地域1
地域2
現地域
見出し●「あなたの生きがいはなんですか?」=マイゴール探しから入る食の学習●「3・1・2弁当箱法」とは●自己管理の時代だからこそ、自分のものさしが大切●弁当箱法の広がり●自己表現から見た食行動の特徴●ひろがる「共食」実践の場
キャプション足立己幸 女子栄養大学名誉教授、保健学博士、管理栄養士。専門は食生態学、食教育学、食育。食生活指針、食育に関する各省庁の検討会委員、NPO法人食生態学実践フォーラム理事長など、社会活動でも活躍。主な著書に「食塩?減塩から適塩へ」(毎日出版文化賞受賞)「栄養の世界探検図鑑全四巻」(今和次郎賞受賞)「3・1・2弁当箱法」ほか多数。/生きがいと毎日の食の大切さを結びつけるチャート/3・1・2弁当箱法で詰めたお弁当/どちらも料理ベース。1日単位の「食事バランスガイド」と1食単位の「3・1・2弁当法」のつながり(グレイン、エス、ピー発表の2009年版食育カレンダーより)/「共『食』手帳」(群羊社発行)と「3・1・2弁当箱法」を紹介した頁/特別養護老人ホーム「みなみかぜ」施設長 谷口友子さん 20年間、救急センターで看護師を務めた後、在宅ケアマネージャーへ。2005年より施設長に就任/特別養護老人ホーム「みなみかぜ」。1階が共食の場「なごみ」(埼玉県川越市大字吉田204‐2)/「みなみかぜ」の入居者と地域住民がいっしょに食事/3・1・2弁当箱法に基づく温かい定番メニュー
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワードC200903_003
ページ数(ポイント数)8