記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDT130303z
作品種別食品加工総覧
第3巻
巻名加工共通技術
記事タイトル[食品加工に生かす健康情報] 栄養疫学
サブタイトル健康情報のとらえ方>食,健康情報をとらえる視点
2016年
開始ページ508-43-12
執筆者佐々木敏
執筆者所属東京大学
地域1
地域2
現地域
地域コード
見出し    ●栄養健康情報をどう読むか
     【栄養健康情報を栄養疫学で読み解く】
     【「ブルーベリーと目の健康」を例に】
     【「研究情報のゆがみ・ずれ=発表バイアス」ということ】
     【情報にかかわる人すべてが生み出す可能性があるバイアス】
    ●疫学とは・栄養疫学とは何か
     【情報バイアスを避けるためのEBN=栄養疫学】
     【実社会の人を対象にする疫学の要は,集団特性と測定方法】
     【疫学研究の基本分類I
キャプション図1 PubMedの検索結果画面の一部
表1 「ブルーベリーは目の健康によいか」の論文のまとめ
図2 n-3系脂肪酸(EPAやDHA)はうつ状態の改善や予防に有効か
図3 疫学研究の基本的な分類と役割
図4 卵の摂取量と血清LDLコレステロール値との関連
図5 血中総コレステロール値と心筋梗塞死亡率との関連
図6 卵の摂取量と心筋梗塞発症率との関連
図7 尿から測定した日本人の食塩摂取量
図8 日本人,英国人,米国人における24時間尿中ナトリウム排泄量の比較
素材共通編
加工品執筆年 2016年
ページ数(ポイント数)16