『農業技術大系』果樹編 第8巻 樹勢調整+55~樹勢調整+75(ページ数:21)

共通技術>生育と樹勢調整>樹勢・樹相のとらえ方

モモ(樹勢・樹相のとらえ方)

開始ページ: 樹勢調整+55

執筆者: 吉田賢児

執筆者所属: 農林水産省

備 考: 執筆年 1985年

記事ID: k0801180

見出し

I 樹勢・樹相とモモの品質・収量 ・・・〔1〕
 1.モモの品質と生育のとらえ方
  (1) 高品質果実の生産条件
   (1)品質変動が大きいモモ
   (2)モモの生育特性と果実品質
   (3)果実の発育特性と品質
  (2) 高品質・多収のための生育目標 ・・・〔2〕
   (1)葉面積の確保と最適葉面積指数
   (2)光の経済的活用と枝の配置 ・・・〔3〕
   (3)炭水化物の合理的分配と樹勢
 2.土壌条件と樹勢・樹相 ・・・〔4〕
  (1) 土壌構造と根群の発達,地上部の生育
   (1)土壌構造と生育相
   (2)根群分布と果実品質
  (2) 土壌水分とモモの生育 ・・・〔5〕
II モモの生育と樹勢・樹相の変化 ・・・〔7〕
 1.モモの年間の生育の特徴
 2.休眠期
  (1) この時期の生理・生態的特徴
  (2) 樹相の観察と診断
   (1)樹の肌 ・・・〔8〕
   (2)主枝と主幹の太さ
   (3)新梢の発生状態
  (3) 観察と栽培の基本方針 ・・・〔9〕
   (1)間伐
   (2)樹勢・樹相と整枝・剪定
   (3)樹勢・樹相と施肥の効果
 3.発芽・開花期 ・・・〔10〕
  (1) この時期の生理・生態的特徴
  (2) 樹相の観察と診断
  (3) 観察と栽培の基本方針 ・・・〔11〕
   (1)摘蕾・摘花
   (2)授粉
 4.新梢伸長・果実肥大期
  (1) この時期の生理・生態的特徴
   (1)生態の変化
   (2)貯蔵養分の消費と栄養の転換点 ・・・〔12〕
   (3)新梢伸長の一般的傾向
   (4)葉中成分の変化 ・・・〔13〕
  (2) 樹勢・樹相の観察と診断 ・・・〔14〕
   (1)樹相変化の理想的なかたち
   (2)徒長枝の発生の多い樹相の変化
   (3)徒長枝型樹相の理想型樹相への誘導 ・・・〔15〕
   (4)新梢の強さと着果のバランス ・・・〔16〕
  (3) 観察と栽培の基本方針 ・・・〔17〕
 5.果実肥大成熟期
  (1) この時期の生理・生態的特徴
   (1)栄養転換期
   (2)果実の肥大成熟
   (3)果肉の肥大と糖の蓄積
  (2) 樹相の観察と診断 ・・・〔20〕
   (1)樹相のバラツキ
   (2)葉面積と樹冠下の明るさ
   (3)果実の観察と診断
  (3) 観察と栽培の基本方針
 6.貯蔵養分蓄積期
  (1) この時期の生理・生態的特徴
   (1)養分蓄積期間
   (2)花芽の分化と芽の休眠
   (3)根群の二次伸長
   (4)新梢の伸長 ・・・〔21〕
   (5)葉中の養分の回収
  (2) 樹相の観察と診断
   (1)新梢の伸長
   (2)園の明るさ
  (3) 観察と栽培の基本方針
   (1)間伐樹の伐採
   (2)秋肥の施用

キャプション

第1図 モモ(白鳳)の果実肥大経過(山梨)
   キーワード:果重\縦径\横径
第2図 モモの品質と根群の分布(1)
   キーワード:土中の深さ
第3図 モモの品質と根群分布(2)
   キーワード:土層深さ
第4図 土壌と水分の相違がモモの新梢長量に及ぼす影響
   キーワード:火山灰土壌\安山岩系埴土\沖積層砂壌土
第5図 土壌と水分の相違がモモの新梢発生量に及ぼす影響
   キーワード:火山灰土壌\安山岩系埴土\沖積層砂壌土
第6図 関東地方でのモモの年間の生育経過
   キーワード:晩生種\中生種\早生種
第7図 11年生の白鳳の北側の主枝,亜主枝の折損,徒長枝の連続切除による日焼け障害
第8図 主枝,亜主枝が竹ざおのように先端に向かって伸びた樹(低品質,低収量の樹)
第9図 前年の強剪定による養分過剰のため爆発的に徒長枝が発生
第10図 長・中果枝の発生が少なく短果枝の多い,やや弱い樹勢
第11図 よく充実した短果枝群
第12図 弱剪定樹の開花状態
   キーワード:徒長枝\強摘花
第13図 強剪定樹
   キーワード:徒長枝
第14図 摘花後の姿
   キーワード:白鳳\砂子\人工授粉
第15図 貯蔵養分の消長,栄養転換期と新梢の伸長,果実の肥大(早生品種)
第16図 剪定の強弱と白鳳の1年枝の伸長
第17図 昭玉果実の葉成分に及ぼす影響
   キーワード:窒素\燐酸\カリ\カルシウム\マグネシウム
第18図 果実の重みで結果枝が下垂した白鳳
第19図 新梢と果実の重みで主枝が開いてきた白鳳
第20図 整枝を重視した強剪定樹
   キーワード:白鳳
第21図 第20図の5月下旬の姿
   キーワード:徒長枝\樹冠内部
第22図 樹勢調節のため徒長枝を多く利用した剪定
   キーワード:葉面積
第23図 第22図の5月下旬の姿
   キーワード:結実枝
第24図 前年利用した徒長枝の副梢(短果枝群)の切返し剪定後の新梢の発生
第25図 短果枝群の新梢と着果状態
第26図 第22図で利用した徒長枝(落花2週後の姿)
   キーワード:副梢\短果枝
第27図 徒長枝副梢に対する果実の成らせ方(落花2週間後の姿)
   キーワード:副梢
第28図 強剪定樹の結果状態
   キーワード:結果枝
第1表 着花数のめやす
   キーワード:幹周
第2表 主要品種の収穫盛期と成熟日数(1951~1963平均,平塚)
   キーワード:(R×S)‐9\Robin\布目早生\砂子早生\岡山早生\倉方早生\橘早生\大和早生\箕島早生\白鳳\神玉\大久保\大和白桃\中山全糖\中津白桃\高陽白桃\興津\白桃\清見\上海水蜜\錦\缶桃2号\缶桃3号\缶桃5号\缶桃12号\缶桃14号
第29図 モモの早生種の果実肥大曲線と品質
   キーワード:うまいモモ\細胞肥大期\硬核期\細胞分裂期
第30図 早生品種の果実第2肥大末期の樹冠外部の新梢先端の状態
第31図 早生品種の果実第2肥大末期で新梢が伸びつづけている状態
第32図 モモの芽の周辺の貯蔵澱粉粒(黒い点)

トップへ戻る