記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS201103_038
作品種別食農教育
特集タイトル特集 園芸絵本『そだててあそぼう』大特集! 絵本をもって畑に行こう
上位サブタイトル知って得する農作業の実際
連載タイトル
記事タイトルよくわからないけど、いまさら聞けない!? 農作業の素朴なギモンに答えます
下位サブタイトル
年・月2011年03月号
開始ページ112
執筆者絵/陣崎草子 写真/小倉隆人
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●畑を耕すときはどんなくわを使えばいい?●畑によってうねの高さがちがうのはどうして?●マルチは何色がいい?●タネをまくとき向きはどうする?●ダイコンは畑にタネをまくのに、トマトは苗を植えるのはなぜ?●寒冷紗、遮光ネット、防虫ネット、不織布、ビニールフィルム。そのちがいは?
キャプションそだててあそぼう 農作業の絵本(1)/くわの使い方/ふつうのうね 最初から土を盛ってうねをつくる/平うね 平らなところにタネをまき、少し成長してきたら通路に溝を切る/うねを平らに整地して、フィルムと地面を密着させて張るのがポイント/カボチャ 子葉はタネの長辺に平行に開く。育苗箱にまくときは、子葉の開く方向をそろえると、光が均一に当たって生育がそろう 真上から見たもの/横から見たもの/ソラマメ へそ(オハグロ)の上の少し凹んだ部分から根や芽がでるので、傾けてまくと芽や根がスムーズにでる。反対の角度だと、引っかかってしまう ×/○/寒冷紗 白と黒がある。じょうぶで安価、夏に使う。べたがけ、トンネルに使える/遮光ネット 夏の遮光に。トンネルやハウスに使える/防虫ネット(目合い0.4mm) コナジラミなどの小さい害虫を防ぐ。春~秋のべたがけ、トンネルに/防虫ネット(目合い1mm) アブラムシやコナガなどを防ぐ。春~秋のべたがけ、トンネルに/長繊維不織布《ちょうせんいふしょくふ》 保温効果がある。軽くて安価、冬~春のべたがけに/ビニールフィルム 保温効果が高いが、換気が必要。冬~春のトンネルに
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)4