『農業技術大系』土壌施肥編 第6-1巻 技術+153~技術+159(ページ数:7)

作物別施肥技術>野菜の施肥技術>野菜・種類別の施肥技術

ナス(環境保全型施肥)

開始ページ: 技術+153

執筆者: 福田敬石橋泰之

執筆者所属: 佐賀県農業試験研究センター佐賀県農業試験研究センター

備 考: 執筆年 2001年

記事ID: d126011z

見出し

  (1) 施肥法のねらいと特徴 ・・・〔1〕
   (1)施肥の実態と環境保全型農業からみた問題点
    連作に伴う土壌養分の富化
    施肥量と収量の限界 ・・・〔2〕
    養分吸収量からみた施肥量と肥効率
   (2)環境保全型施肥の考え方 ・・・〔3〕
  (2) 肥料吸収特性と生育 ・・・〔4〕
   (1)品種と養分吸収特性
   (2)品種と肥培管理
   (3)生育診断
   (4)果実の肥大による草勢判断 ・・・〔5〕
  (3) 施肥技術の実際
   (1)残存養分を考慮した施肥
   (2)有機質肥料の肥効を考慮した施肥
   (3)局所灌注施肥 ・・・〔6〕
   (4)暖効性肥料を用いた全量基肥施肥
   (5)リアルタイム診断による合理的施肥

キャプション

第1図 ナスの連作年数と土壌養分の推移
   キーワード:EC\交換性石灰\Mg/K\交換性カリ\可給態リン酸
第1表 現地農家のナス栽培跡地の残存養分(連作10〜15年圃場)
   キーワード:pH\EC\T-C\T-N\可給態リン酸\CEC\Ca\Mg\K\Na\塩基飽和度\Ca/Mg\Mg/K\NO3-N
第2図 施肥量とナスの収量
   キーワード:作付け初年目\作付け1〜4年
第2表 促成ナスの養分吸収量(収穫終了までの累計量)
   キーワード:無肥料区\施肥区
第3表 三要素の時期別肥効率
第3図 促成ナスでの土壌および肥料からの養分吸収割合と肥効率
   キーワード:初作圃場\連作圃場
第4図 促成ナス‘筑陽’の三要素吸収量の推移
   キーワード:窒素\リン酸\カリ
第5図 ナス品種の違いと窒素吸収パターン
   キーワード:黒陽\筑陽\果実\剪定・摘葉
第4表 ナス果実が開花から収穫までにかかる日数
   キーワード:赤ナス\トレロ\台太郎
第6図 1月中旬の果実の肥大推移
   キーワード:日数
第7図 佐賀県内の産地や品目の違いによる土壌中の硝酸態窒素とECの関係
第8図 全量基肥施肥における緩効性肥料からの窒素溶出と促成ナスの吸収経過
   キーワード:N吸収量\N溶出量
第9図 ナスの旺盛な生育状況

トップへ戻る