『農業技術大系』土壌施肥編 第3巻 土壌と活用VI+48の2~土壌と活用Ⅵ+48の10(ページ数:9)

土壌の性質と活用>VI 土壌汚染,環境問題と土壌管理>土壌・水汚染対策

有用植物を用いた生活排水などの高度処理システム

開始ページ: 土壌と活用VI+48の2

執筆者: 尾崎保夫

執筆者所属: 秋田県立大学生物資源科学研究科・生物資源学部

備 考: 執筆年 2008年

記事ID: d193006z

見出し

 1.植物を用いた水質浄化法の特徴 ・・・〔1〕
 2.利用可能な植物とその水質浄化特性
 3.植物を用いた各種水質浄化法
   (1)湿地法
   (2)浸透流れ方式(人工湿地法)
   (3)浮標植物法
   (4)人工浮島法
   (5)水耕生物濾過法 ・・・〔2〕
   (6)バイオジオフィルター水路〕
 4.合併処理浄化槽とバイオジオフィルターによる生活排水の高度処理
   (1)システムの設計・運転管理
    生活排水の排出量
    嫌気・好気循環式合併処理浄化槽
    調整槽
    BGF水路 ・・・〔3〕
    濾材充填量
    ビニールハウス
    栽植・養魚池
    二次処理水供給量
   (2)生活排水二次処理水の浄化成績
 5.農業集落排水二次処理水の高度処理 ・・・〔5〕
 6.BGF水路の施設設計の考え方 ・・・〔6〕
   (1)水路の面積
   (2)汚水の滞留時間と窒素負荷量 ・・・〔7〕
   (3)懸濁物質の除去
   (4)季節変化と水質改善目標 ・・・〔8〕
 7.BGF水路の多目的利用と今後の課題
   (1)本システムの特徴を生かした利用法
   (2)有用植物の年間植栽組合わせモデルの作成

キャプション

第1表 水質浄化試験に用いられた各種植物の窒素,リン除去速度の比較
   キーワード:作物資源植物\水生植物
第1図 合併処理浄化槽とBGF水路を組み合わせた生活排水の資源循環型浄化システム
第2図 ゼオライトと鹿沼土を濾材としたBGF水路流出水の全窒素濃度の変化
第3図 生育の旺盛なトマト(7月12日,つくば市)
第4図 草丈が2.3mにも生長したサトイモ(8月15日,つくば市)
第5図 養分濃度が低くても旺盛に生育するパピルス(7月23日,つくば市)
第6図 BGF水路に植栽した葉ダイコンの生育状況(2月1日,つくば市)
第2表 ゼオライトと鹿沼土濾材を用いたBGF水路の全窒素浄化成績(1997年10月〜1998年9月)
   キーワード:流入水\流出水\除去率
第3表 ゼオライトと鹿沼土濾材を用いたBGF水路の全リン浄化成績(1997年10月〜1998年9月)
第4表 各BGF水路の充填濾材と植栽植物
第7図 収穫前の飼料イネの生育状況(9月28日,秋田市)
第5表 BGF水路による農業集落排水二次処理水の窒素,リン浄化成績(2004年6月1日〜9月27日)
第8図  BGF水路の面積を求める計算式
第9図 BGF水路に植栽した各種有用植物の窒素,リン除去速度の比較
   キーワード:ケナフ\パピルス\ソルガム\アシ\マリーゴールド\インパチェンス\ペパーミント\イタリアンライグラス\ハナナ
第6表 BGF水路流入水と流出水の重金属などの分析結果(採水:1998年8月19日)
第10図 家庭菜園として利用しながら水質浄化を行なう際の有用植物の年間植栽組合わせモデルの一例

トップへ戻る