『農業技術大系』土壌施肥編 第1巻 土壌と根圏IV+157~土壌と根圏IV+166(ページ数:10)

土壌の働きと根圏環境>IV 根と根圏微生物>有用微生物の有効利用技術>2.養分吸収向上等の利用

根粒菌の利用

開始ページ: 土壌と根圏IV+157

執筆者: 高橋利和

執筆者所属: 十勝農業共同組合連合会

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: d0101040

見出し

  (1) 生物窒素固定の意義 ・・・〔1〕
  (2) マメ科植物と根粒菌の共生窒素固定
  (3) 根粒菌の人工接種の必要性 ・・・〔2〕
   (1)根粒菌数と有効菌株生息頻度
   (2)人工接種が必要な畑地,草地 ・・・〔3〕
    水田転換畑,新墾地およびマメ類の初作地
    マメ類の作付間隔が長い畑
    殺菌剤などで土壌消毒を行なった畑 ・・・〔5〕
    土着菌の密度が低いか窒素固定能力が低い畑
    マメ科単播および混播草地 ・・・〔6〕
  (4) 根粒菌の接種剤と接種方法
   (1)接種剤について
   (2)接種剤と接種法の選択 ・・・〔8〕
    菌土 ・・・〔9〕
    栽培土
    濃縮根粒菌ペースト
    追接種法
  (5) 根粒菌の窒素固定を高める手段

キャプション

第1表 生物圏での窒素固定
第1図 ダイズ根粒菌の窒素固定
第2表 交互接種群
第3表 マメ科作物と根粒菌の共生による窒素固定の推定量
   キーワード:ラジノクローバ\アルファルファ\ルーピン\アルサイククローバ\アカクローバ\スイートクローバ\シロクローバ\大豆\ベッチ\カウピー(アズキ)\ピー(エンドウ)\ラッカセイ\マメ科混播牧草
第2図 マメ科混播によるイネ科草への窒素移壌
第4表 ダイズ根粒菌株のダイズ品種に対する窒素固定能力
   キーワード:トヨスズ\キタムスメ
第5表 ダイズ作付け後2作目跡土壌中のダイズ根粒菌数
第6表 ダイズ根粒菌接種効果試験成績(青森県,昭和50年度)
   キーワード:施肥量\一次分枝\茎長\収量
第7表 水田転換畑のダイズ作付け後の土壌中の根粒菌密度(希釈頻度法による測定)
第8表 畑作物栽培に必要な基準域
   キーワード:pH(H2O)\有機態リン酸\置換性カリ\置換性苦土\苦土・カリ比\石灰・苦土比\石灰飽和度\塩基飽和度
第9表 水田転換畑土壌の化学性
   キーワード:根粒非着性圃場\根粒着性圃場\水田転換初年目圃場\pH\トルオーグリン酸\リン酸吸収係数\CEC\CaO\MgO\K2O\苦土カリ比\石灰/苦土比\石灰飽和度\塩基飽和度
第10表 マメ科牧草に対する根粒菌の追接種効果(6草種平均)
第3図 ダイズ根粒菌の(菌土)連用が子実収量におよぼす効果
第4図 栽培土施用がダイズの子実収量におよぼす効果
第5図 根粒菌の接種菌数が根粒着生に及ぼす効果
第11表 根粒菌の接種法と接種菌数がダイズの子実収量におよぼす効果
   キーワード:成熟期の生育
第12表 土壌の酸性改良が根粒着生と根粒活性に及ぼす効果(湿性粗粒火山性土)
第13表 土壌の酸性改良がマメ類の子実収量に及ぼす効果
   キーワード:ダイズ\インゲンマメ
第6図 土壌のリン酸の濃度が根粒着生と子実収量に及ぼす効果
第7図 アズキに対する各種土壌改良の効果(火山性土壌)
   キーワード:堆肥\石灰\リン酸

トップへ戻る