記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS201007_021
作品種別食農教育
特集タイトル特集1 おもしろ野菜で“緑のカーテン”
上位サブタイトル栽培の基本、涼しさのヒミツ
連載タイトル
記事タイトル園芸経験なしの音楽教師がやった! あっぱれ緑の大カーテン
下位サブタイトル
年・月2010年07月号
開始ページ47
執筆者編集部/矢島江里撮影/写真提供:(株)リブラン
執筆者所属農文協
取材対象東京・板橋区立高島第五小学校
地域1東京都
地域2
現地域
見出し●「エコはエゴからはじまっていい」●「失敗はカーテンの母」●ゲストティーチャーがサンタクロースのように現われた●「NPO法人緑のカーテン応援団」を発足●外との関係をつくる江戸時代の知恵●菊本流 緑のカーテン栽培のポイント◎花壇の土は再利用◎ツルを助けるネット張り◎苗には向きがある◎ネット張りの手順◎上はヘチマ、下はゴーヤー◎ツルはどっちに伸びる?◎病害虫は予防がだいじ!◎いつ? どうやって? 肥料のあげ方
キャプション重い肥料袋から土を出す。緑のカーテンはまず土づくりから始まる(矢島江里撮影、以下*も)/菊本先生のご自宅のベランダ。夏は毎日のようにゴーヤーを収穫できる。写真提供:(株)リブラン/「子どもの感性っておもしろい!」菊本先生は子どもの言葉や動きをおもしろがる(*)/花壇に土を入れたら、子どもたちのたくさんの手でとにかくよく混ぜる!(*)/ツルを伸ばすほうにネットがあるように植える(*)/(1)たくさんの先生方が協力して、ネット張りがスタート!/(2)まず、花壇の上にネットを置いて/(3)4階からロープを下ろす/(4)下にいる先生がロープとネットを結び/(5)ネットを引っ張り上げる!/(6)下の部分はしっかり固定/(7)ネットの端をおもり(水を入れたポリバケツ)に結び付け/(8)ネットを引っ張ってがっちり固定/(9)4階から見下ろすとこんな感じ。ピンと張られていて、これなら風が吹いてもゆらゆらしない!/根っこを傷つけないように、穴は花壇の端に/モップの柄の先で、土に穴を掘る図工の先生。その穴に、子どもたちが肥料を入れる/土を肥やしてくれるミミズは、子どもたちの大事な仲間(*)
記事区分
親記事/かこみ親記事
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)7