『農業技術大系』土壌施肥編 第5-2巻 水田+155~水田+159(ページ数:5)

水田・転換畑の土壌管理>転換畑の土壌管理>作付方式と土壌管理

2年間のダイズ栽培が,後作の2作目水稲・3作目コムギに及ぼす影響

開始ページ: 水田+155

執筆者: 山野秀真

執筆者所属: 大分県農林水産研究センター

備 考: 執筆年 2008年

記事ID: d195202z

見出し

  (1) 暖地型輪作体系が抱える課題 ・・・〔1〕
  (2) ダイズ輪作体系下での2作目水稲・3作目コムギの影響
   (1)試験の概略〕
   (2)2作目水稲の収量・品質
   (3)2作目水稲での可給態窒素の差 ・・・〔2〕
   (4)3作目コムギの収量・品質 ・・・〔3〕
  (3) ダイズをとり入れた暖地型輪作
   (1)輪作体系について ・・・〔4〕
   (2)品種選択について
   (3)施肥について
   (4)堆肥の活用
   (5)わらのすき込みについて ・・・〔5〕

キャプション

第1表 試験圃場の作付け体系
第1図 2作目水稲の収量および倒伏程度
   キーワード:水稲跡\ダイズ跡\倒伏程度\無窒素区\化学肥料区\堆肥施用区
第2図 2作目水稲の玄米タンパク質含有率
   キーワード:水稲跡\ダイズ跡\無窒素区\化学肥料区\堆肥施用区
第2表 2作目水稲栽培前後の土壌化学性の変化
   キーワード:無窒素区\化学肥料区\堆肥施用区
第3図 2作目水稲作付け前土壌の可給態窒素の溶出パターン
   キーワード:水稲跡の可給態窒素量\ダイズ跡
第4図 3作目コムギの収量
   キーワード:水稲跡\ダイズ跡\無窒素区\化学肥料区\堆肥施用区
第5図 3作目コムギの子実タンパク含有率
第6図 有機物の連用が水稲収量に及ぼす影響
   キーワード:堆肥の施用\わらのすき込み

トップへ戻る