記事の概要

テキストを見る


もどる
記事IDS200303_024
作品種別食農教育
特集タイトル
上位サブタイトル素材研究●教材への切り口 ミミズ
連載タイトル
記事タイトル図解 ミミズ百科
下位サブタイトル
年・月2003年03月号
開始ページ92
執筆者(財)科学教育研究会
執筆者所属
取材対象
地域1
地域2
現地域
見出し●ミミズの糞を探してミミズを探る◎ミミズはどんなところにいる?◎ミミズの糞ってどんなもの?◎ミミズを探そう!――ミミズの採り方○用意するもの●家庭や学校でできるミミズの飼い方◎ミミズ飼育箱を作る◎ペットボトルで作る○作り方◎ミミズの飼い方Q&A●ミミズでできるオモシロ観察とリサイクル実験◎ミミズでどんな観察ができる?○(1)土の中の様子○(2)何を食べる? どれくらい食べる?○(3)食べたものはどうなる?○(4)卵の観察○(5)土で植物を育てる◎ミミズを飼いながら生ごみをリサイクルする◎いろいろなミミズコンポスト●ミミズの種類と体のつくり○○ミミズはどんな生きもの?○○いろいろなミミズ◎ミミズの体のふしぎ○○目がない○○皮膚呼吸○○毛が生えている○○切れたらどうなる?○○交尾と卵の産み方
キャプション高さ35cm、重さ約1kgのミミズの糞(タイ)/ゴルフ場、公園などでよく見かけるミミズの糞/ビニールシートの上に土を掘り出し、崩しながら探す/作り方/フトミミズの餌/シマミミズの餌/風通しがよく、直射日光の当たらない温度変化の少ない場所/冬は布をかけ内部が凍結しないようにする。大型で動かせないような飼育箱を使うばあいは、ダンボールをかぶせる。/夏は温度が25℃以上にならぬよう注意/観察に便利なミミハウス ミミハウスの側面から見たミミズのトンネル/シマミミズの卵包/ミミズの土(右)と普通の土(左)で育て比べた植物/キャノワーム/ミミポット/エサに群がるミミズ/ミミズの仲間/フトミミズの仲間のヒトツモンミミズ/ツリミミズの仲間のシマミミズ/ミミズ断面/交尾と卵の産み方
記事区分
親記事/かこみ
作目
備考/キーワード
ページ数(ポイント数)8