『農業技術大系』野菜編 第7巻 応+25~応+34(ページ数:10)

ツケナ類>精農家のツケナ類栽培技術

〈女池ナ〉夏まきトンネル栽培(蒲沢系) 優良母本の選抜-適期定植で長期連続出荷 新潟市女池 蒲沢正衛さん(55歳)

開始ページ: 応+25

執筆者: 木村六郎

執筆者所属: 新潟県経済連生産部

備 考: 執筆年 1973年

記事ID: y0701760

見出し

〈技術の特色・ポイント〉 ・・・〔1〕
    採種母種の選抜による早生良系の自家採種
    苗床にコンリュウ病を発生させない ・・・〔2〕
    適期播種と早めの間引きによる良苗育成
    適期定植と潅水による活着促進
    雪害対策としてのトンネル骨組みの強化
    トンネル段がけによる長期継続出荷
〈作物のとらえ方〉
    採種母本は抽台の早晩,草姿によって選抜
    女池ナは系統が多く,乱れやすい ・・・〔3〕
    遅植えは減収のもと
    降雪後のビニール被覆によって良品多収
    トンネルの被覆期の判定とかけ方のくふう
〈栽培体系〉
〈技術のおさえどころ〉 ・・・〔4〕
 1.苗床の準備
 2.播種の時期と方法 ・・・〔5〕
 3.発芽後の管理
    間引き
    苗床防除
 4.定植
    定植準備
    定植の時期と方法
 5.定植後の管理
    防除
    トンネルかけの準備
    トンネル管理
 6.収穫 ・・・〔6〕
 7.採種栽培 ・・・〔7〕
〈栽培技術上の問題点〉
〈市場流通上の問題点〉
〈付〉経営上の特色・問題点 ・・・〔9〕
    地区の特色
    家族構成と経営概況
    労働時間 ・・・〔10〕
    生産費と収益性

キャプション

経営の概要
第1表 女池ナ系統比較調査
第1図 女池ナ(蒲沢系)の葉型
第2図 トンネル被覆の要領
第3図 女池ナの系統と葉型
第4図 新潟近郊の気象条件と女池ナトンネル栽培
第2表 栽培暦(品種:蒲沢系)
第3表 トンネル被覆時期と収穫期との関係
第4表 元肥施肥量(10a当たり)
   キーワード:堆肥\消石灰\BM畑作配合
第5図 トンネル被覆の手順
第6図 トンネル栽培の雪害
第5表 女池ナの出荷規格
第7図 収穫期の女池ナ
第8図 出荷規格別に結束した女池ナ
第9図 蒲沢さんの女池ナの母本
第6表 女池菜栽培技術改善対策(鳥屋野農協,昭和44年)
第7表 女池ナトンネル栽培の所要労力(10a当たり)
第10図 積雪量ととう菜の入荷の動き
第8表 女池ナトンネル栽培の生産費(昭和48年,10a当たり)
第11図 女池ナトンネル栽培の経営試算

トップへ戻る