黄色の斑,モザイク状に斑が入る | モザイク病 | |
葉が縮れたり,凸凹になる | モザイク病 | |
円形,楕円形,不整形で周辺部のぼやけた黄色斑点 | べと病 | |
後に褐色の不整形病斑,葉裏に霜状のかびを生じる | べと病 | |
円形,不規則な斑点,のち暗褐色となる | 炭疽病 | |
不整形の褐色病斑,融合して大型になる | 葉枯病 |
縦長の楕円形でくぼんだ褐色の病斑 | 炭疽病 | |
茎の導管が褐変する | 萎凋病 |
主根の先端が黒褐変し,徐々に全体に及ぶ。側根も変色し脱落,消失する | 萎凋病 |
下位~中位葉の生気がなくなり,しおれて垂れ下がる。生育が著しく不良となり,枯死に至る | 萎凋病 |
大きさが小さいので発見は困難。被害症状は心止まり,新葉の奇形化 | ネギアザミウマ |
葉上に虫の白い脱皮殻や排せつ物 | アブラムシ類 | |
成虫は光に集まる習性がある。葉の食害時,葉裏に緑色のシャクトリムシがいる | ヨトウガ | |
葉に成虫の吸汁産卵痕や幼虫の食害痕が認められる | マメハモグリバエ | |
葉や新芽の養分を吸汁する。葉に傷がつき,縮れたり,奇形となる。新芽が硬化し,伸長が止まる | アザミウマ類 | |
葉や新芽の養分を吸汁する。粘液状の排泄物が葉や新芽に付着し,すす病が発生して黒く汚れる | アブラムシ類 | |
幼虫が集団で葉を食害し,孔があく | ヨトウムシ類 | |
葉を食害し,葉に曲がりくねった帯状の白い筋が現われる | ハモグリバエ類 |