暗褐色の病斑で輪紋を生じ中心部には孔があく | 炭疽病 | |
褐色の大型病斑となる | つる枯病 | |
白色粉状の直径5mm前後の円形菌そうを生ずる | うどんこ病 | |
油浸状,不正形の緑灰色の病斑を生ずる | 疫病 | |
褐色腐敗病 | ||
葉に黄化したモザイクや萎縮症状が現われる | モザイク病 | |
淡緑色と緑色とのモザイクで緑色が表面に凸出する | 緑斑モザイク病 | |
若い葉に灰緑色の斑紋が生じて下側に巻き,柳葉状に細くなることもある | 灰白色斑紋病 | |
外葉の一部が黄化萎凋し,後に黒く枯れ上がる | 半身萎ちょう病 | |
下葉の葉の縁から枯れ上がり,黄化症状を示す | 黒点根腐病 | |
新葉に円形~不正円,黄褐色の小斑点。葉裏は水浸状の小斑点 | えそ斑点病 | |
中央部が褐色で周辺が黄色の円形~不整形斑点 | 果実汚斑細菌病 |
油浸状の斑点,のち拡大して暗褐色,輪紋を生じ淡紅色のカビが生え裂ける | 炭疽病 | |
果尻はら腐敗し,白色綿毛状のカビが生え,黒色菌核ができる | 菌核病 | |
白色絹糸状のカビが生え,のちに粟粒状の小さな菌核ができる | 白絹病 | |
油浸状の凹んだ丸い病斑,のち拡大して白色綿毛状のカビが生える | 疫病 | |
油浸状の凹んだ丸い病斑,のち拡大して汚白色ビロード状のカビが生える | 褐色腐敗病 | |
油浸状の小さな斑点,中央部は枯死斑となり裂け,そこに小黒粒ができる | つる枯病 | |
緑色ではっきりしないコブを生じ,果肉はコンニャク(ビードロ)状となる。果梗に褐色のえそ斑を生ずることがある | 緑斑モザイク病 | |
果実の表面に濃緑色不整形の斑紋が現われ,果肉の一部がうるむ | モザイク病 | |
退緑斑点が生じて広がり,その部分が肥大が黒悪なって凸凹の奇形になる | 灰白色斑紋病 | |
果皮,果肉に黄褐色え死塊。果肉はスポンジ状,水浸状となる | えそ斑点病 | |
水浸状の暗緑色不整形病斑が現われ,のちに病斑部中に亀裂を生じる | 果実汚斑細菌病 |
褐色の凹んだ病斑 | 炭疽病 | ||
節または節間がおかされる | 油浸状の病斑,のちに小黒粒が多数できる | つる枯病 | |
暗緑色となってくびれる | 疫病 | ||
褐色腐敗病 | |||
白色絹糸状のカビを生じ,のちに粟粒状の小さな菌核 | 白絹病 | ||
主として地ぎわ部がおかされる | 油浸状の病斑でヤニがでる。のちに小黒粒を生じ,暗緑色となってくびれる | つる枯病 | |
疫病 | |||
褐色腐敗病 | |||
白色絹糸状のカビを生じ,のちに褐色の小さな菌核 | 白絹病 | ||
黄褐色となりヤニを出して裂け目ができる | つる割病 | ||
着果節部を中心に茎と葉柄が褐色腐敗し,白色のカビと黒色菌核ができる | 菌核病 | ||
節間が短くなりツル先が芯止まり状態となる | 灰白色斑紋病 |
アメ色に変色して腐る | つる割病 | |
主根が飴色に変色して,細根が脱落している。枯死した根の表面には0.3mm程度の小黒点をつくる | 黒点根腐病 | |
主根の先端が褐変し,黒色かさぶた状の菌塊が形成される | ホモプシス根腐病 |
下葉から慢性的に枯れ上がり,つるがしおれたり,全身が萎凋したりする場合もある | 半身萎ちょう病 |
接木前のユウガオ苗の子葉の葉辺が黄化してから褐変して,日中しおれ,夕方回復することを繰り返し,のちに枯れる。根,茎の維管束も褐変 | ユウガオ台スイカのつる割病 |
第一果の収穫直前に株元葉からつる先葉へと脱水症状が起こり,日中晴天時に全葉が下垂萎凋し,夕方には回復することを繰り返す。カボチャ台茎よりもスイカ側茎の維管束が褐変 | カボチャ台スイカの急性萎凋症 |