子葉が黒褐変し,胚軸の一部に黒褐変したくびれを生じ枯死 | 炭疽病 | |
直根部表面に赤褐色の着色部を生じ,生育が阻害される | 根腐病 | |
発芽直後,子葉に赤褐色微小点を生じ,周辺にカサを生じる | かさ枯病 |
鉄銹色濃胞状に盛り上がり,表皮がやぶれ銹色の粉末を生ずる | さび病 | ||
葉裏面の葉脈に沿って黒褐色腺状の変色を伴い,病斑部は枯死し,孔となる | 炭疽病 | ||
葉脈にかこまれた多角形暗褐色の病斑を散生する | 角斑病 | ||
水浸状の退色斑が拡大する | 発病期がおそい。病斑部および接触する枝,葉柄などに白色菌糸を生ずる | 菌核病 | |
発病期が早い。病斑外縁部に暈を生ずる | かさ枯病 | ||
葉に特定の病斑はつくらないが,生育が劣り株全体が黄化する | 根腐病 | ||
葉は黄変し,葉柄や葉脈が褐変,え死する | つる枯病 | ||
葉に退緑モザイクが現われ,萎縮し,生育不良となる | モザイク病 |
茎の表面に白色菌糸や黒色菌核を生じる | 菌核病 | |
茎の表面が褐変,え死する | つる枯病 |
円形病斑で周縁が赤みをおび,中央は黒褐色にくぼむ。降雨時に鮭紅色の粘液状胞子を生ずる | 炭疽病 | |
莢は腐敗し,白色菌糸におおわれ,黒色菌核ができる | 菌核病 | |
病斑は円形で周辺はやや赤みをおび多少くぼむ | かさ枯病 | |
鉄銹色膿胞状に盛り上がり,表皮がやぶれ銹状の粉末を生ずる | さび病 | |
黒褐色の不正円形病斑をつくり,黒色のかびを生ずる | 角斑病 |
莢先端の枯死花弁に感染。ついで莢に侵入し,淡褐色不正形の大型病斑を形成。その上に灰褐色のカビが密生。花弁で増殖した病原菌が葉に侵入し,莢と同様の病徴を示す | 灰色かび病 |
幼虫が茎に侵入したとみられる食入孔や,その付近に認められる黄褐色の糞 | フキノメイガ |
株の上位葉を振動さすと,白い粉のような成虫が飛翔する | オンシツコナジラミ |
下位葉の表面に油滴状の排泄物が点々と付着している | アブラムシ類 |